Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

不良セクタの危険度及び修復について 昨日HDD(TV録画用)をCry...

不良セクタの危険度及び修復について 昨日HDD(TV録画用)をCrystalDiskInfo4.0.1で、S.M.A.R.T. 情報確認したところ「代替処理保留中のセクタ数」と「回復不可能セクタ数」に異常がみられました。
HDD SCAN V2.0でもディスク不良セクタ調査を調べたところ不良セクタが発見されました。

そもそも不良セクタはHDDのフォーマットなど自分で修復できるようなものなのでしょうか?
それともHDDメーカーに修復を依頼したほうが良いのでしょうか?(保証期間内だと無償で修復してもらえるのかもらえないのかも回答していただけたら幸いです)

HDDは昨年の8月に購入しました
OS Win7 HP SP1 64bit

よろしくお願いします


--------------------CrystalDiskInfo--------------------------------------------------
Model : WDC WD20EARS-00MVWB0
Firmware : 50.0AB50
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 2114 時間
Power On Count : 808 回
Temparature : 24 C (75 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : 80FEh [OFF]

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 164 160 _21 000000001A66 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000333 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _98 _98 __0 000000000842 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000328 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000002 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 197 197 __0 000000002A11 ロード/アンロードサイクル回数
C2 126 100 __0 000000000018 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000001 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 __0 000000000001 ライトエラーレート
Yahoo!知恵袋 4937日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WDはベアリング弱いので・・・・
CRCエラーは出ていないのでフォーマットでも直る物かと思いますが?
HDDは初期不良or10ヶ月保障では?
Seagate製HDDは5年保障です
2Tですと多少の不良セクターは有ったと思うのですが・・・私の場合日立ですが・・・
私は気にせず2Tの不良有っても日立HDD使ってますが・・
追記
下記では3年保障のようですね購入店に相談されては?
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?wdc_lang=jp#policy
Yahoo!知恵袋 4930日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得マイクも良くはないんですが、I/Fがノイズの原因になっているでしょうね。 PC機種も記載があると回答の参考になったのですが… US-100は元々PCに入っているオーディオドライバーで動くオーディオI/Fです。 これをオーディオ用のドライバーで動くI/Fに変更するだけでも大分違うと思いますよ。 PCのデフォルト・ドライバーで動くという事は、PC直挿しのPC用マイクと同じようにノイズが混入しやすいという事です。 オーディオ用ドライバーは幾つかありますが、世界標準になっているのは今はASIOです。 ASIO...
4159日前view36
全般
46
Views
質問者が納得私は、すべてitunesでやっています 普通に音が出ると思いますが、..... コントロールパネルのサウンドで調べてください。
4177日前view46
全般
53
Views
質問者が納得多分、HDDの故障です No bootable device 起動できるデバイスが見つからなかったとエラーを出してます 購入店やPCに詳しい人に見せてBIOS上でHDDを正しく認識できるかチェックする必要があります BIOS上で見えない場合はHDDの制御基板が故障してます 修理に出すしか無いかもしれない ***補足に対して*** 見られるってことは無いと思うけど、 見られるかどうかが問題だからねぇ… HDDの制御基盤が壊れてた場合は、HDD交換です 中のデータは全部回収不能になってると思います ...
4185日前view53
全般
62
Views
質問者が納得オーバークロックとはクロック数の最大倍率をユーザーが自由に変更できるというものです。 例えばCPUがCore i7 2600K 3.4GHzならオーバークロックを使うと、その3.4GHzを上回ることが出来ます。これがオーバークロックです。 しかしオーバークロックを頻繁にやるとCPUやメモリにかなりの熱を持ち、負担をかけるのでクーラーで冷やしましょうってことです。
4295日前view62
全般
80
Views
質問者が納得①のintel HD2000はビデオカードではありませんが、 Shader Model 3.0とOpenGL 2.0対応です。 ただし、②の方が2倍は高性能です。 ①i3-2100 3,3GHz → 3,3GHz×2コア+HT0,6GHz程度×2 =単純合計7,8GHz+CPU内蔵おまけGPU補助(劣化の可能性あり) ②i5-2310 3GHz → 3GHz×4コア=単純合計12GHz+グラボ補助 編集作業ではCPU性能が編集速度の90%弱を占めます。
4762日前view80

関連製品のQ&A