1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				250
					Views
				
						質問者が納得コントロールパネルの電源オプションから
現在の電源関係の設定を確認してみてはいかがでしょう?
モニタ電源を切る時間等の設定があります。
剥がれたシートというのは、たぶん熱伝導シートです。
それがないとCPUが効率的に冷却出来ず、場合によっては熱暴走で落ちます。
CPUグリスや熱伝導シートを買ってきて付け直してください。
					
					4777日前view250
				
					全般
				
			
				
				288
					Views
				
						質問者が納得HDCP対応してますか?
単に端子を変換すれば良いだけでは無いと思いますけど。
---
そうですね。元々PS3の出力はHDCPで保護されてるので、ディスプレイ側でHDCPに対応してなければ映らないです。
そのモニターがHDCPに対応してるかどうか調べてみては?
http://kakaku.com/item/00851811831/spec/
これを見る限り非対応のようですが。
HDMI端子付きディスプレイなんて1万円中盤で買えるので、買い換えても良いのでは?
					
					5175日前view288
				
					全般
				
			
				
				325
					Views
				
						質問者が納得操作中にいきなりですか?
>ディスプレイのランプが緑からオレンジに変わり、no signal と表示されます。
これは、モニタ側で入力信号を検知出来ないという事です。
本体からの信号が途切れたり、モニタ側で処理出来ない信号が来たりするとそうなります。
考えられるのは、
1)モニタケーブルの断線
2)本体側の故障
でしょうね。
モニタの故障を疑うのはその後です。
最近、引っ越しや模様替えなどでケーブルの抜き挿しをしませんでしたか?
また動物を飼ってませんか?(ハムスターやウサギ、子犬など)
取りあえ...
					
					6246日前view325
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
