Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

長時間起動によるPCの不具合についての質問です。 このPCは僕のもの...

長時間起動によるPCの不具合についての質問です。
このPCは僕のものですので何をしても大丈夫です。けど、OSの再インストールだけは避けたいです…。 僕のメインPCは、録画予約&エンコード&ipodやwalkman、MP4プレーヤーの充電&ダウンロードなどの理由で常時立ち上げっぱなしにすることが多い(不具合さえ出なければ1ヶ月でも更新以外は)のですが、前からなのですが、1週間ほど立ち上げたままにしていると、不具合が出ることがあります。その症状は、

1、IEのページ読み込みに時間がかかる。(開かなければ何時まで経っても表示されない)
2、explorerの動作に不具合が出る。コンピューター等を操作すると応答しなくなりダウン。タスクマネージャで再度explorerを起動すれば一応解決する。
3、有線LANと無線LAN両方でインターネットに接続しているのですが、無線が切れたり、有線が認識しなくなったりすることがあります。(有線の場合ケーブル挿し直し、無線の場合アダプタの挿し直し、で復活する)
4、2のexplorerに通じるものがあるのかも知れませんが、その他の起動していたアプリも動作が極端に重くなり応答しなくなることがあります。
5、上記の症状が悪化し、何らかのアプリが応答しなくなり延々と待っていると、あらゆるアプリケーションも巻き込んで応答しなくなり終いにはBSODで落ちるということもあります。

↑の症状は一回でも再起動すれば完璧に治ります。
寝ているときなどは、6枚全てのディスプレイは電源を落としています。

一応スペックは、
CPU Corei7 2600 OC無
メモリ 16GB 4+4+4+4 すべて同一型番
HDD 2TB+500GB+2TB
SSD 120GB 健康度99%
ODD DVD-RAM&DVD-RW&BD-RE
GPU GTX460&9600GT&intel HD graphics
M/B Z68X-UD3H-B3
S/B C-Media
チューナ GV-MC7/XS
電源800W
セキュリティソフト ESET smart-security 4.1
OS Windows7Professional64bit SP1 (もちろん正規版です)

周辺機器はUSB接続でプリンタなど5台前後繋いで有ります。

やってみた対策としては、内部清掃、PC本体の組み直し、いらないアプリケーションの削除、ファンの増設です。
それでも症状は変わらずです。
エラーが出るときもCPU温度は50度前後なので熱暴走という線はないと思います。各種ケーブルにも痛みは確認できませんでした。
組んでからまだ1年ですのでパーツの劣化ということもないと思います。(マザーにいたっては3ヶ月以内に一度交換しています。)
esetで検査した結果ウイルスの存在は確認できませんでした。

ちょっとOSの再インストールだけはさけたいのですが、なにか対策はないでしょうか。よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4624日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そこまで起動し続けるのはクライアントパソコンとしてはどうかと思う。インターネット的にはサーバとして扱うべきだ。
つまり、DHCPがらみのネットワークの不整合に拠る不具合ではないだろうか。
無線を止め、有線のみにして、ルータの設定を変更し、ネットワークの設定も変えて、「固定IP」にするべきだろう。

DHCPは一般的にはリース時間が設定されている。あるパソコンにルータがIPアドレスを割り振ったとき、そのIPアドレスを利用できる期限も同時に設定される。それがリース時間である。リース時間を越えた場合、当該IPアドレスはルータが利用を禁止するため、普通はDHCPを再実行して再度IPアドレスの割り振りなおしが行われるのだが、使わずに放置されている場合、ユーザーによる再DHCPがなされないとIPアドレスが決まっていない状態になり、その時点でIPアドレスを利用してインターネットへのアクセスを行うアプリケーションは通信不能になる。その後の挙動はアプリケーションに依存するためなんともいえないところで、「IPアドレスは(以前のDHCPにより)割り振られているのに通信ができない」状態の場合に、適切なエラーを出してくれればいいのだが、エラーの再試行を延々繰り返されると、アプリケーションを外から見ると固まっている状態になってしまう。
ただ、この程度でBSODは考えにくいのだが、ウィルス対策ソフトのようなOSに密着して動くソフトの場合なんともいえない。

これらの問題の原因は、クライアントパソコンのネットワークインターフェースがルータに対してIPアドレスを動的に取得しようとしているのが元凶。
なので、めったに電源をきらないのなら、もういっそのこと
・無線LANは使わない(外的要因で頻繁にきれているのかもしれない。その場合、コネクション確立までに有線LANの何倍もの時間がかかってしまう)
・有線LANのDHCPを停止し、ルータが管理しているDHCPプール以外のIPアドレスを有線LANのネットワークインターフェースカードに割り当ててしまう
ようにすべきだろう。

それで解決しない場合、CPU以外のパーツ、特にSSD・HDDの熱暴走も考えるべきだろう。今のファンの構成を確認すべき。
パソコンケースの吸気側(普通はフロントパネルのHDDの前あたり)にファンはあるだろうか?また排気側は電源のみ、ということはないだろうか?
できれば電源ファン・CPUファン以外に吸気側に1つ、排気側(電源の下あたり)に1つファンをつけてやれば熱暴走の可能性が減るだろう。
Yahoo!知恵袋 4617日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得チューナー関係の、DATAを、全て、一旦、削除。 チューナーを取り外し、内蔵ボタン型電池を外して、 BIOSを初期化 電池を取り付けて、チューナー取り付け、ドライバを、 インストール。 で、どうでしょうか?
4363日前view109
全般
100
Views
質問者が納得そこまで起動し続けるのはクライアントパソコンとしてはどうかと思う。インターネット的にはサーバとして扱うべきだ。 つまり、DHCPがらみのネットワークの不整合に拠る不具合ではないだろうか。 無線を止め、有線のみにして、ルータの設定を変更し、ネットワークの設定も変えて、「固定IP」にするべきだろう。 DHCPは一般的にはリース時間が設定されている。あるパソコンにルータがIPアドレスを割り振ったとき、そのIPアドレスを利用できる期限も同時に設定される。それがリース時間である。リース時間を越えた場合、当該IPアド...
4624日前view100
全般
124
Views
質問者が納得コントロールパネルのシステムで、ドライバ一覧をみて、!マークは出ていませんか?
4675日前view124
全般
115
Views
質問者が納得DVDディスクとドライブの両方共がCPRM対応品ですか? どちらか一方でも非対応なら無理です。 ------------------------------ 補足について 他に思いつくのはSP1含む更新プログラムの全適用くらいでしょうか。それとIO DATAのサポートページにあるQ&Aの対処法も試してみて下さい。
4704日前view115
全般
91
Views
質問者が納得普通に大人でも上の下くらいの性能だと思います。(中~上はSLIなどにしておきます。) 自分は高校生なのですが、ゲームも結構やったりします。 それでも Corei7 870、メモリ4G GTX470 SSD120 HDD500Gです。
4733日前view91

取扱説明書・マニュアル

524view
http://www.iodata.jp/.../gv-mc7_xs_b-manu201223.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A