1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				744
					Views
				
						質問者が納得残念ながら液晶パネルの不良の確率が高いと思います。
電気店の延長保証などが有ればよかったですね。
					
					5030日前view744
				
					全般
				
			
				
				186
					Views
				
						質問者が納得断然KDL-40W5です。自分ならヤマハのYSP-4100ですかね。補足新しい分残像現象が軽減されてるから。画質についてはハッキリ言って好み。
					
					5784日前view186
				
					全般
				
			
				
				405
					Views
				
						質問者が納得2チャンの内容は、どれも本当の話ですし、部品がないというのも本当です。後はあなた自信が最良だと思う策を考えてみてください。今の製品は値段は確かに下がっていますが当時に比べ性能は明らかに向上していますよ。実際に実機を観られてはいかがですか
					
					5877日前view405
				
					全般
				
			
				
				162
					Views
				
						質問者が納得シアターに、光ケーブルは必要ありません。レコーダー→HDMI→シアター→HDMI→テレビの順に繋ぐのが、もっとも音が綺麗になります。HDMIが2本いります。HDMIのへんな安物は避けましょう。ただ、シアターがテレビとのリンク機能に対応してないので、1つのリモコンで全ての操作はできません。(HP参照)http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/feat.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100&PG=1#P_EX2_50_
					
					6035日前view162
				
					全般
				
			
				
				167
					Views
				
						質問者が納得あとは、HDMIケーブルを1本購入するだけです。他に必要なものはありません。しかし、X95の機能の本領を発揮させるには、5.1chのホームシアターをつなげて、音域の広い格調高い音質を楽しんだり、ウォークマンで画像をお出かけ転送するなどあります。ホームシアターは、2万円台から購入できますので、もしこれから楽しむならばオススメです。
					
					6093日前view167
				
			
		
	



				
				
				
				
				