Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
159
view
全般

価格.comなどの電気屋さんについて質問です5年ぐらい使っていた安か...

価格.comなどの電気屋さんについて質問です5年ぐらい使っていた安かったブラウン管テレビ(用賀のコジ●で一万円の韓国製)を買い替えようとヤマ●電機に行きました。エコポイントの期間も心配だったので、何も考えずに大きさと機能だけで適当に選んで買いました。シャープのAQUOSのLC-26DX2という型番です。ブルーレイの7,8倍録画と再生機能と、DVD/CD再生も可能で、26インチなのでそのまま選んだ感じです。PCはDVDーRWとCDーRW機能しかないので、ブルーレイは編集出来ないですが、DVDプレイヤーはPS2しか持っていなかったので何も考えていませんでした。あまりに急いで選んだので、怖くなって価格.comを調べたら、最低価格が8万円台でした・・・支払いには、5年保証をつけて、その場で持ち帰りにして12万円ピッタリぐらいでした。ポイントは150円分ぐらいしかつかなかったです(現金値引き対象だったのかも??)エコポイントが12000円分リサイクル差額(エコポイント3000円ー実費2300円)で700円ぐらい?の手続きがあるからいいかと思っていたけれど、4万の差額は少しショックなんですが・゜・。゜(゜´Д`゜)゜。・゜価格.comで一概に安いお店を探しても、保証が無いとか、海外製を輸入してからラベルを張り替える(今は電化製品は殆どそんな感じですか?)配送などでもトラブルは多くないんでしょうか?評判の良いお店なら安心ですか?ネット注文になると思いますが、電気屋さんって色んな情報に詳しそうな業種だし、オークションみたいな身元が確認しにくい業者さんとの取引ですし、迂闊にクレジットカードも使えない気がしてしまって、いまだに不安です。今では価格.comで、ぱっと安い店を調べて、壊れた時にどうするか調べたら、高額な電化製品でもさっと購入されてる方って今は多いのですか??? 10万円前後するものは安くは無いしすぐに壊れたら困る物も多いと思うのですが・・・アマゾ●で出来るだけ安い中古の本を探してメール便などで取引するのは全然気にならないのですが、金額が大きいせいか、本と違って故障時が心配なせいか、ネット上の電気屋さんって実際のところはどうなんですか??;;無知で申し訳ないのですが、詳しい方教えてください<(_ _)>
Yahoo!知恵袋 5732日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
価格.comで購入しても商品は同じものです。いままでに何度か購入していますが、トラブルは一度もありません。(評価が60%くらいの評判悪い店で購入したこともあります。)大型テレビを購入のときは、さすがに長期保証が欲しかったので近所の量販店で購入しました。ただ、価格.comの最安値を材料に交渉したところ、かなり近い金額まで安くしてもらえました。というわけで、壊れたときのショックが大きすぎるような金額の商品は長期保証が欲しいですが、あきらめがつく範囲であれば最も安い方法で買ってます。年内にビデオカメラも購入予定です。(たぶんネット通販で)補足に関してですが、「2歳の長男が乱暴で、長期保証が欠かせないです」とのことですが、破損など所有者の使用上の過誤による故障は保証の対象外だと思いますよ。「保証」はあくまでも通常使用での故障時による場合に限るはずです。長男君がぶっ壊した場合はおそらく保証外になると思いますが・・・。そんなあなたには「掃除中に花瓶を割った」など不注意による破損を補償してくれる損害保険がオプションで用意されていたような気がします・・・。保険屋さんに相談してみてはいかがですか?(私は保険屋の回し者ではありません、あしからず)
Yahoo!知恵袋 5726日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得初期設定をしてないからでは? 放送大学はBSでも放送してます。
4683日前view107
全般
103
Views
質問者が納得できないっすね 番組表で赤ボタンを押してジャンル別検索するしかありません
4769日前view103
全般
434
Views
質問者が納得修理は見積もりをしてもらわないと分かりませんが 結構な額取られると思います その機種に執着してなければ 新しいのを購入したほうが良いでしょう 契約しているスカパーe2カードは 他の機器に差し替えても視聴は可能です
4779日前view434
全般
148
Views
質問者が納得シャープのブルーレイ内蔵アクオスは、残念ながら不具合が極めて多いことで有名な製品です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082075940 他の回答者の方も仰っているように、ドライブユニットが電源OFF後、10~15分も回っている事など常識的にはあり得ません。LC-26DX2は発売から日が経っており、有償修理となってしまうでしょう。点検修理されるか、引用した回答にあるような対処をされるか、検討された方が宜しいでしょう。 ...
4858日前view148
全般
88
Views
質問者が納得ホーム→設定→視聴準備→テレビ放送設定→チャンネル設定→CSデジタル→番組表から非表示にしたいチャンネルを選択→決定→スキップ→する→する上記のように設定すれば番組表からそのチャンネルを消すことができます。あとは消したいチャンネルで上記設定を繰り返すだけ。上記設定手順で「スキップ」のところで「数字ボタン」を選択し1~12の数字ボタンを押せば、そのチャンネルを数字ボタンでダイレクトに選局できるようになります。よく見るチャンネルを設定しておけば選局が楽になります。
4974日前view88

取扱説明書・マニュアル

2640view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A