Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

マツダのCX-5のガソリンエンジン仕様は圧縮比13.0なのはどうして...

マツダのCX-5のガソリンエンジン仕様は圧縮比13.0なのはどうしてですか?
スカイアクティブGは以前は圧縮比14.0を達成できたと言っていましたよね?
また、MT使用も出すと言っていましたが、出ていませんよね? 今後も出す予定はないのですか?
デミオやアクセラとは違い、一から設計したのになんだか残念ですね。
Yahoo!知恵袋 4551日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
monakomenisutaさんへ

sinteine2009さん、sumile_0010さんの回答で、私も貴重な情報を知り得る事が出来ました。成る程、オクタン価の違いですか。。。

メカニズム面から解説しますと、アトキンソンサイクルミラーシステム、略してミラーサイクルでは、吸気弁を下死点より早く閉じてしまう(早閉じ式)か、通常例よりずっとずっと遅く迄開いている様にして、一度吸入した新気を吸気ポートへ吐き戻す事(遅閉じ式)で、膨張比に対して圧縮比を下げる様にしています。から、膨張比を稼げば稼ぐ程、実質的な排気量が減ってしまい、出力(トルク)低下に泣く事に成ってしまいます。
おまけに、遅閉じ式で吐き戻す新気の量が増えれば増える程、混合気の温度が上がってしまうのでノッキングも激しく成る。これは実際にミレーニアの時にも経験している事です。
ですから、車重等も考慮して、出力をある程度優先した結果の設定、と言う事でしょう。


今後は、ディーゼルを過大評価で脚光を浴びさせる事に成っている過給の威力を、-Gでも採り入れて行って頂きたいなと思います。その為には
・スロットル弁を廃止して、吸気弁閉じ時期連続可変機構によって、出力と過給圧の制御を行う
・膨張比14の達成
・高効率機械式過給器の併用
の3点を同時に採用する事が必要です。
早閉じ式を連続可変すれば、実質的な可変圧縮比エンジンの誕生です。膨張比14とすれば、燃焼室壁温が数十℃と言う単位で大きく下がるのでノッキング限界が上がり、燃料冷却が不要に成ります。アイドル回転から高過給圧が可能なリショルム過給で、排気量半分と言った大幅なダウンサイジングが可能です。
この3つを同時に採用出来ているか、が完成度のバロメーターに成ります。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
2855日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
2922日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
2942日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
2965日前view13

取扱説明書・マニュアル

2998view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A