1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				188
					Views
				
						質問者が納得ヤマハのYST-FSW150はテレビのデジタル音声再生用に使われるサブウーファと思われます。ホームページの作りもそうした傾向でした。16cmコーン型(防磁)スピーカ使用、再生周波数30~160Hzに固定され調節できない。最大出力75W(5Ω)※消費電力から考えて、瞬間最大出力でしょう。記載がありませんが連続入力での出力は半分以下になってくると思います。NS-SW700では、5.1chサラウンドシステムが主で、ステレオのピュアオーディオにも使用できる製品と思われます。25cmコーン型(防磁)スピーカ使用。20...
					
					5428日前view188
				
					全般
				
			
				
				116
					Views
				
						質問者が納得値段なりの差はありますが・・・サブウーファーは 1本で鳴らしても意味がありませんよね。周りのスピーカーがあって 初めて 『サブ』ウーファーになるのですから・・・周りの事が解らないと・・・ 意味分かりますよね。
					
					5589日前view116
				
					全般
				
			
				
				132
					Views
				
						質問者が納得価格相当の満足感みたいなものは質問者の方の金銭感覚にもよりますから答えにくいですが、現在のシステムと比べれば音質、立体感、低音の質、量感どれをとっても一枚も二枚も上になることは間違いありません。サラウンドはもちろんですが、2ch再生もAX-V1065と同クラスのプリメインアンプ程ではないと思いますが今のものよりだいぶ良くなるはずです。 現行のシステムの利点はスペースを取らずに、セッティングも楽に5.1chを感じられるというシステムですが、今度のシステムはスピーカーのスペースだけでも多くなりますし、セッティン...
					
					5591日前view132
				
					全般
				
			
				
				125
					Views
				
					全般
				
			
				
				122
					Views
				
						質問者が納得NS-700シリーズに決めましたか。良いと思います。AVアンプとスピーカーで120万ぐらい掛かりますね。スピーカーもバナナプラグやバイワイヤリングにすると結構かかりますね。私はすべてバナナプラグにし、4芯タイプのケーブルでバイワイヤリングにしています。80メートルぐらいかかりました。2芯タイプだと倍掛かるので線だらけになってしまいます。スピーカーケーブルは重要なので慎重に選んでください。種類がたくさんあるし好みがあるのでどれが良い、悪いは難しいです。
					
					5835日前view122
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
