Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
474
view
全般

FUJITSUのVistaで型番CE/C40使ってますが前日までは使...

FUJITSUのVistaで型番CE/C40使ってますが前日までは使えたのですが今日は電源が入るが画面に入力信号なしって表示されそのままスリープに入ってしまいます…電源入れた時、カタっカタといつもの 起動音と違うピッピッピッピッって音付きでした!
HDDの故障でしょうか?当方、鹿児島ですが出張修理とかしてくれる場所とか知ってたら教えて下さい!
Yahoo!知恵袋 4656日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
ピッピッピッピッの短音4回ならCMOSメモリのバックアップ電池の消耗かメモリの不具合です。

CMOSメモリのバックアップ電池の消耗なら銀色したボタン電池を交換すればよいでしょう。
スーパー等で300円ぐらいで売っています。

交換要領

①放電
シャットダウンして,電源プラグをコンセントから抜きます。
二,三度電源スイッチを押して内部にたまっている電荷を放電します。

さらに人体にたまっている静電気を建屋の容積な大きな金属部に手で触れて放電します。
これらのことをきちんとやらないと,触った部品にストレスを与えたり壊すこともあります。

②CMOSメモリのバックアップ電池の取り外し
CMOSメモリのバックアップ電池(銀色のボタン電池)も取り外します。
これでCMOSメモリがクリアされます。

同じ型番のものと交換します。スーパー等で300円程度で入手できます。

③バックアップ電池の取り付け
取り外したら,1分ほど時間をおいてバックアップ電池を取り付けます。

④電源オン
念のために3分ほど時間をおいてから,電源プラグをコンセントに挿します。
電源オンします。

⑤CMOSメモリの再セット
電池を取り外すと,ハードウェア情報を記憶しているCMOSメモリーの内容が消えますので,再セットが必要になります。

BIOSの設定でCMOSメモリにハードウェア情報を書き込むことができます。

BIOSの設定の概要は,ここを見るとよいでしょう。
http://www.dosv.jp/other/0906/index.htm

電源投入後,メーカによって違いますが,BIOSに飛ぶにはF2キー(自作機はDeleteキーが多い)を押します。
なお,どのキーを押せばよいかは,画面に表示が出ます。

そうするとBIOS画面に飛びます。
BOOTというタブがあると思います。
そこのBoot Device Priorityiのメニューで,DVDを第一ブートデバイス(先頭におく)に設定します。
2nd Boot Deviceを HDDにします。
その他は Disabledにします。
ただし,FDDがあれば,これを1st Boot Deviceにすればよいでしょう。

それと,Mainタブで日付と時刻の設定をします。
以上でBIOSの設定は終わりです。
F10キーを押下して,設定内容をセーブします。


メモリなら交換するしかありません。
複数枚使用しているなら1枚さしで確認する手もあります。


訪問修理はここを見てください。
http://azby.fmworld.net/support/repair/visits/?supfrom=menu
Yahoo!知恵袋 4656日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
134
Views
質問者が納得Core2 Duo世代のPCならそろそろ買い換えたほうがいいですよ、 そのPC治すのはいいけどね。 おそらく、HDD以外もガタついてくると思いますよ? OSもビスタですし。重いです FMV-DESKPOWER CE/C40なら3.5インチですね。 あとは、厚さがどのくらいまで対応しているか(乗せられるか)になります。 今ついているHDDを外し、厚さを測ってみてください。 今乗っているやつ以上の厚さでも乗りそうですか? 大きさが決まれば、あとHDD自体の性能(速度)と容量です。 いくら出せるのか(予算)と...
4115日前view134
全般
223
Views
質問者が納得警告音 http://www.redout.net/data/bios.html ピッピッピッピッの短音4回ならCMOSメモリのバックアップ電池の消耗かメモリの不具合です。 CMOSメモリのバックアップ電池の消耗なら銀色したボタン電池を交換すればよいでしょう。 スーパー等で300円ぐらいで売っています。 交換要領 ①放電 シャットダウンして,電源プラグをコンセントから抜きます。 二,三度電源スイッチを押して内部にたまっている電荷を放電します。 さらに人体にたまっている静電気を建屋の容積な大きな金属部...
4656日前view223
全般
179
Views
質問者が納得隣の部屋で使うためには無線LANが必要ですね。Atearm WD701CVは無線LAN子機を挿入することで無線LANが使用可能になります。(おそらくレンタル購入です) まずは契約してあるか確認してみましょう。契約していない場合は、SOFTBANKから配布されているFONルーター(FANではないです)をAtearm WD701CVに接続すれば無線LANで使用できるようになります。マニュアルを見ながら接続してみましょう。 接続イメージ: ネット回線→Atearm WD701CV→FONルーター)))))PC2...
4698日前view179
全般
99
Views
質問者が納得最初に試してみるのが、「システムの復元」です。間違えてアンインストールした、ドライバーを変えた、そうしたミスを、「無かったこと」にしてくれます。スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元、で起動させてください。あとは説明に従って、誤操作の前の日付に戻します。
4717日前view99
全般
115
Views
質問者が納得日本語32ビット版http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/ce/method/index.html基本OS(注1)を クリックしたら 書いてあります
4758日前view115

取扱説明書・マニュアル

943view
http://www.fmworld.net/.../DD003491.pdf
20 ページ0.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A