Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
34
view
全般

現在、docomoのメディアスn-01dを使っています。がspモード...

現在、docomoのメディアスn-01dを使っています。がspモード契約をしていません。しかし通信設定でonにすることができました。どれくらい請求されますか
またいまパケット定額や割引などでもっ とも安いプランを教えてください
Yahoo!知恵袋 4381日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
こんばんは。一番はドコモショップに聞いて詳しい回答をもらうのがいいと思いますが、その状況だと不安が大きいとお察ししますので私の知る限りでお答えします。
ひとことお断りしますと、携帯電話のプランや規約などはめまぐるしく変わりますので、現在有効な情報かはわかりません。参考程度にどうぞ。



まず、今ももし設定をonにしていて、特にそのままにしておきたい理由がなければ直ちにoffに切り替えてください。


伺いたいのですがspモード以外のプロバイダも一切契約されていませんか?ドコモだとspモード、iモード、moperaUの三つのプロバイダがあります。

なんのプロバイダも契約していなければ、設定の切り替え自体は操作上可能でも、通信料は発生しません。

また、常時切らさずにWifiをつないでいる方だと、仮にプロバイダ契約があったとしてもwifiが優先されますのでドコモの通信料は取られません。

この2つの場合はご安心ください。



それと、パケホにも加入していないのでしょうか?

もしなんらかのプロバイダを契約していて、なおかつパケホに加入していないのであればかなり高額な請求が来る可能性も考えておいたほうがいいです。(iモード契約は確かスマホだと使えないはずだと思いますが、はっきりしないので一応注意ください。)


通信料は、時間ではなくアプリが動いたりインターネットを閲覧したりするときの容量によって決まるので、はっきり何円と伝えるのは難しいですが、パケホ加入していないと電源入れただけで5万円かかったという人も見たことがあります。

というのも、スマホの場合、通信可能な状態で電源が入っていると、何も操作していなくてもバックグラウンドでアプリが勝手に動くことが多々あります。流行りのLINEなどのコミュニティ系アプリは常時動いているので、もし貴方がこういった類いのアプリをインストールされているのであればかなりの高額請求を意識しておいたほうがいいと思います。


万一、うっかり高額請求が来てしまった場合はあとからでもパケホ定額に加入すると定額料と請求額の差額分を返還してもらえます。
しかしあくまでも利用した分の通信料と見なされるので一度は払わなければなりません。返還は、申し出の前月分しか適用されないので、請求額が確定して通知が来たらすぐにショップへ行って手続きしてください。

もしどうしても心配で請求額の通知が来るまで待てないという場合は、mydocomoというサイトで前日分の通信料までは未確定金額ですがおおよそ把握できます。
Mydocomoでググればすぐ出てきます。
料金確認にはドコモIDが必要です。もし持っていなければ新しく発行してください。インターネット上でも発行できますが、契約時に設定しているネットワーク暗証番号が必要です。
このネットワーク暗証番号もわからない場合にはショップで再発行するしかないので面倒ですが。。




それと、今の安いプランですが、スマホで安く、というのは正直難しいですね。
一番低いパケホだと2100円からありますがこれは二段階性で、ちょっと使うと6000円くらいに上がっちゃいます。
その機種でパケホに入るならフラットという5460円のプランが無難ですね。5460円で使い放題です。
それと、残念ながらもう終わってしまいましたが、毎年1月くらいから学割キャンペーンが始まります。貴方が学生さんでなくても、家族に学生さんがいれば名前を借りて利用者登録をすると学生料金で使えます。本当はダメですけどね汗 ただ通常より1500円くらい安くなります。




以上、長くなりましたが知っている範囲でお答えしました。プランについてはあまり良いアドバイスができなくてすみません。時間のあるときにショップに相談すると無料で料金診断と必要であれば変更の手続きもできますよ。
電気屋の中にある店は販売だけでなにも出来ませんので独立したショップに行ってみてください。ここで質問されるよりも正確な答えが得られると思います。
Yahoo!知恵袋 4381日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
65
Views
質問者が納得Twitterのアプリから操作していませんか? スマホのアプリからは鍵を付ける操作ができないので、ブラウザから操作してみてください。
4255日前view65
全般
41
Views
質問者が納得制限ありと表示されてるのなら、無線はつながってるけど無線ルーターから向こうがつながってないということでは? NTTの機器がルーターということであれば、無線ルーターは「ルーター」モードではなく、「アクセスポイント」モードで接続するのがふつうですけどね。
4334日前view41
全般
131
Views
質問者が納得root取得は不用です。 必要なのは… メーカーが提供している adb USBドライバ をPCにインストールしておいて 端末のUSBデバッグをonにして 繋ぐとドライバ適用のウィザードが 表示されるので適用すると デバイスマネージャ上で Android Composite USB interface として認識されれば DDMSでスクリーンショットが撮れます。 Windows7の場合は、ウィザードが 出ないので、デバイスマネージャ上で ? で表示されている端末の ド...
4361日前view131
全般
66
Views
質問者が納得ココまで行ったらGTXtitanでも良い様なきもしますが。まぁ高いですネ。 グラボはASUSギガMSIならどれでも。好みですかね。 特に悪いところはありませんが、良くするならゲーミングマザーボードにする事くらいでしょうか。 そこまでするならHaswellにすべきという所でしょうか。もうすぐMBも不具合解消されたものが出てくるかと思いますのでまってもいいかもしれませんね。 HDD最近安いので容量上げといてもいいかも。
4377日前view66
全般
128
Views
質問者が納得HPに記載 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/n01d/operation/easy_login/ 該当Wi-Fiを選んでパスワード入力で使えます。
4400日前view128

取扱説明書・マニュアル

24595view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-01D_J_OP_01.pdf
177 ページ4.79 MB
もっと見る

関連製品のQ&A