SH705iIIの取扱説明書・マニュアル [全516ページ 19.86MB]
SH705i2_J_All.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH705i2_J_All.pdf - 19.86MB
- キャッシュ
41584view
516page / 19.86MB
72j03_dv06_7j.fm[72/80]電話/テレビ電話伝言メモを設定しておくと、電話に出られないときにFOMA端末が応答して伝言を預かることができます。音声電話がかかってきたときは、音声ガイダンスを流して相手の用件を録音します。テレビ電話がかかってきたときは、応答画像で応対して相手の画像と音声を録画します。?伝言メモはFOMA端末の電源が切れていたり、 電波の届かない場所にいるときには利用できません。ネットワークサービスの留守番電話サービスをあわせてご利用になると便利です。?音声電話伝言メモは3件(1件あたり約15秒)まで録音できます。通話中音声メモや待受中音声メモを録音したときは、それらの件数も含めて3件です。?テレビ電話伝言メモは2件(1件あたり約15秒)まで録画できます。?待受画面に表示される伝言メモのマークの件数は、音声電話伝言メモとテレビ電話伝言メモ、音声メモの合計です。?マナーモード設定中は、伝言メモの設定/解除はできません。1カスタムメニューで[設定]/[通話・通信機能設定]/[伝言メモ設定]/[伝言メモ設定]/[ON]?伝言メモが設定され、待受画面に []]が表示されます。?伝言があると、[D](1件のとき)[E](2件のとき)…のように件数を表すマークが表示されます。?音声電話伝言メモ3件とテレビ電話伝言メモ2件が録音/録画されると、[k]が表示され、それ以降、音声電話やテレビ電話がかかってきても伝言メモで応答しません。不要な用件を削除すると、伝言メモが再び有効になります。伝言メモを解除するとき?伝言メモ設定を[OFF]にします。1電話がかかってくると、伝言応答時間(nP.73)のあとに伝言メモが応答する?応答中の画面が表示されます。音声電話のとき、相手には音声ガイダンスが流れます。テレビ電話のとき、相手には応答メッセージが流れ、テレビ電話時応答画像で設定した画像が送信されます。?伝言メモ応答中、録音/録画中にs で電話に出ることができます。また、テレビ電話のときは、iを押すとカメラ画像を送信できます。2相手の用件を録音/録画する?録音/録画を開始するときに、相手に「ピー」と発信音が流れます。?インジケータ、時間は目安です。?音声電話伝言メモのときは、録音中は相手の声が受話口から聞こえます。マナーモード設定時は、受話口から相手の声は聞こえません。伝言メモ/テレビ電話伝言メモ電話に出られないときに用件を録音/録画する伝言メモ/テレビ電話伝言メモを設定するお知らせ?留守番電話サービスを利用すると、1件あたり最長約3分間、それぞれ20件まで録音/録画できます。 設定しているときは、音声電話伝言メモ3件、またはテレビ電話伝言メモ2件が録音/録画されていても留守番電話サービスセンターで用件をお預かりします。伝言メモ/テレビ電話伝言メモを設定したときはdv06_j.book 72 ページ 2008年 3月20日 木曜日 午前9時27分
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
369 view