SH705iIIの取扱説明書・マニュアル [全516ページ 19.86MB]
SH705i2_J_All.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH705i2_J_All.pdf - 19.86MB
- キャッシュ
40039view
516page / 19.86MB
382j20_dv06_7j.fm[382/384]海外利用■国番号設定に登録している国にかける国番号設定(nP.64)で国番号を登録しておくと、発信時に国番号を選択して国際電話をかけることができます。?この操作は、海外でのみ有効です。1待受画面で電話番号を入力/C/[番号付加設定]/[国際電話発信]2国番号を選ぶ/t3s(音声電話)/i(テレビ電話)滞在国で国内電話をかけるときは、日本国内にいるときと同様の操作で電話をかけることができます。1待受画面で電話番号を入力2s(音声電話)/i(テレビ電話)?同一市内でも、必ず地域番号(市外局番)から入力してください。?電話帳を利用して滞在国内に電話をかけるときは、「電話帳を利用して滞在国外に電話をかける」の操作3で、[元の番号で発信]を選択します。海外で「WORLD WING」利用中の相手に電話をかけるときは、滞在国内外にかかわらず、日本への国際電話として電話をかけます。1待受画面で[+](0を1秒以上)、日本の国番号「81」、「0(ゼロ)」を除いた相手先携帯電話番号を入力2s(音声電話)/i(テレビ電話)3[はい]海外でも、日本国内にいるときと同様の操作で電話を受けることができます。1電話がかかってきたらs?相手と通話できます。■日本から滞在先に電話をかけてもらう海外で日本からの電話を受けるときは、日本国内にいるときと同様にお客様の電話番号を入力して電話をかけてもらいます。090-XXXX-XXXXまたは、 080-XXXX-XXXX?着信履歴からの発信では、電話番号が正しく表示されていないことがありますので、そのままではかからないことがあります。滞在国内に電話をかけるお知らせ?接続可能な国や国番号、および通信事業者などについて詳しくは、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。?ネットワークサービスの発信者番号通知設定(nP.51)を「通知」に設定していても、通信事業者によっては[通知不可能]や[非通知設定]など正しく番号表示されないことがあります。海外にいるWORLD WING利用者に電話をかける電話を受けるお知らせ? 相手が発信者番号を通知して電話をかけてきても、利用している通信事業者によっては発信者番号が通知されないことがあります。?国際ローミング中に電話がかかってきたときは、日本からの国際転送となります。発信者には日本までの通話料がかかり、着信側には国際転送料がかかります。相手からの電話のかけかたdv06_j.book 382 ページ 2008年3月20日 木曜日 午前9時27分
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
352 view