SH702iSの取扱説明書・マニュアル [全455ページ 28.00MB]
SH702iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH702iS_J_All.pdf - 28.00MB
- キャッシュ
40363view
455page / 28.00MB
273デIタ表示/編集/管理/音楽再生映像編集撮影した動画を編集できます。? FOMA SH702iS以外で撮影した動画は、 編集できない場合があります。1待受画面でt912を押し、フォルダを選んでtを押し、動画を選んでC11[映像編集]を押す。? 動画再生中( n P.268)にC11 を押しても、動画が停止して映像編集画面が表示されます。?v を押して、コマ送り/戻しできます。1秒以上押すと、早送り/早戻しします。このとき、音声は再生されません。?1 〜9 を押すと、指定した位置にジャンプします。動画によっては指定位置にジャンプできない場合もあります。編集種別マークの見かたi映像編集画面でのボタン操作編集種別の選択方法には、次の方法があります。?C を押し、編集種別を選択する。?u で編集種別マークを選択する。動画の一部を切り取り、新しい動画として保存します。? テロップが付いている場合、テロップの始点から終点までが切り取る範囲に含まれていないと、テロップは削除されます。i動画の始点と終点を指定して切り取る始点と終点を指定して切り取ります。? 3秒未満の動画は切り取りできません。1映像編集画面(nP.273)でC2[映像カッター]を押し、切り取り方法を選ぶ。?v を押してコマ送り/戻しをできます。1秒以上押すと、早送り/早戻しします。このとき、音声は再生されません。? 終点を始点と同じ位置、または始点より前の位置に指定することはできません。? 終点を選択すると、切り出した動画のサイズ確認画面が表示されます。2動画を保存する。映像編集動画を編集する(スピーディラボ)映像編集画面を表示する <映像編集>X静止画キャプチャ(n P.274)Y映像カッター(n P.273)Zテロップ編集(n P.274)xアフレコ編集(n P.275)yエフェクト挿入(n P.275)zサイズ変換(n P.275)<情報表示(n P.273)>保存(n P.273){ 終了( n P.273)お知らせ? 映像編集後、続けて編集の種類を選択すると、同じ動画を連続で編集できます。? 画像サイズが「sQCIF:128×96」または「QCIF:176×144」のときのみテロップ編集、アフレコ編集、エフェクト挿入ができます。? ファイルサイズが500Kバイトを超えるときは、 テロップ編集、アフレコ編集、エフェクト挿入を行うことはできません。テロップを表示しないようにする <テロップ表示>1 映像編集画面( n P.273)で Cr222 2詳細情報を表示する <情報表示>映像編集画面で C7? 確認を終わるとき: t または c映像編集画面編集種別マーク関連操作のお知らせテロップ表示について? お買い上げ時は、[ON]に設定されています。? すでにテロップがついている動画のテロップを表示させないときに設定します。プレビューのときはテロップは表示されます。動画を切り取る <映像カッター>始点と終点を指定して切り取り3 [部分切り出し]→ i[始点]→i[終点]→ t始点からファイルの最後までを切り取り4 [前部分消去]→ i[始点]→tファイルの最初から終点までを切り取り5 [後部分消去]→ i[終点]→t保存 C8 →[OK]→ tタイトルを変更して保存するC8 →[タイトル編集]→ t →タイトルを編集→t →[OK]→ t?静止画キャプチャの場合、最大全角25文字(半角50文字)? その他の場合、最大全角18文字(半角36文字)まで入力できます。保存するフォルダを変更して保存するC8 →[フォルダ変更]→ t →フォルダを選ぶ→t →[OK]→ t?miniSDメモリーカード内の動画の場合、フォルダを変更できないことがあります。dv02_j.book 273 ページ 2006年6月30日 金曜日 午後4時58分
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
458 view