SH702iSの取扱説明書・マニュアル [全455ページ 28.00MB]
SH702iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH702iS_J_All.pdf - 28.00MB
- キャッシュ
40363view
455page / 28.00MB
342ネットワ I クサ I ビス追加サ I ビス? すべての発信先に、設定した電話番号で電話をかけることができます。1待受画面でt561を押す。2使用する番号を選んでtを押し、[はい]を選んでtを押す。? 設定した番号で発信するようになります。1待受画面でt562を押す。? 現在の設定内容が表示されます。1待受画面でt563を押す。2番号を選んでt1[修正]を押す。? 修正方法は登録時の操作と同じです。1待受画面でt563を押す。2番号を選んでt2[削除]を押す。3[はい]を選んでtを押す。ドコモから新しいネットワークサービスが追加提供されたときに、新しいネットワークサービスを最大10件まで登録できます。? 圏外のときは、追加サービスの設定はできません。? FOMA端末には、 新しく追加提供されたサービスの特番またはサービスコードを登録できます。? サービスコードが提供される場合、FOMA端末には「USSD」として登録されます。1待受画面でt551を押す。2登録する番号を選んでC1[編集]を押し、サービス名を入力してtを押す。? 最大全角10文字 (半角20文字)まで入力できます。3追加するサービスの特番またはサービスコードを入力してtを押す。1待受画面でt551を押す。2サービスを選んでt[発信]を押す。1待受画面でt551を押す。2サービスを選び、削除方法を選ぶ。1待受画面でt552を押す。2受信表示を選び、編集する。お知らせ? 着信履歴 または リダイヤル から登録した電話番号を選んで電話をかけるときは、相手を選びC5 を押して操作3〜4を行います。? FOMAカードを抜いたり、 差し替えた場合、FOMA端末へ登録していたマルチナンバーの設定(名前・番号・着信音など)が消去されることがあります。このようなときは再度登録を行ってください。? 上記操作のほか、電話番号のあとに「 b590#」、「b591#」、「 b592#」を入力して発信することができます。「b590#」を入力した場合は「基本契約番号」、「b591#」を入力して発信した場合は「付加番号1」、「b592#」を入力して発信した場合は「付加番号2」を発信元番号として発信します。その場合、サブメニューから[マルチナンバー選択]でマルチナンバー発信元を選択しても、入力した「b590#」、「 b591#」、「 b592#」の発信元情報が優先され発信されます。使用する発信番号を設定する<通常発信番号設定>マルチナンバーの設定内容を確認する<通常発信番号設定確認>マルチナンバーを修正するマルチナンバーを削除する追加サービス(USSD)サービスを登録して利用するサービスを登録する <USSD登録>登録したサービスを利用する登録したサービスを削除する1件削除 C2 →[はい]→ tすべてを削除 C3 →端末暗証番号を入力→ t→[はい]→ t登録したサービスの受信表示を編集する<応答メッセージ登録>編集 C1 →受信表示名を入力→ t →特番またはサービスコードを入力→t?受信表示名は最大全角10文字(半角20文字)まで入力できます。1件削除 C2 →[はい]→ tすべてを削除C3 →端末暗証番号を入力→ t→[はい]→tdv02_j.book 342 ページ 2006年6月30日 金曜日 午後4時58分
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
458 view