SH702iSの取扱説明書・マニュアル [全455ページ 28.00MB]
SH702iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH702iS_J_All.pdf - 28.00MB
- キャッシュ
40403view
455page / 28.00MB
161カメラ撮影時の設定を変える? 設定した画質に応じてマークが表示されます。(n P.155)動画を撮影する前に、保存するファイルサイズを制限できます。? iモーションメールで送信する場合は、[メール用(短)]、[メール用(長)]を選択してください。メール添付可能なサイズで撮影できます。? 保存先がFOMA端末(本体)に設定されている場合、[制限なし]に設定するとファイルサイズは800Kバイトに制限します。お買い上げ時設定(メール用(短))1動画撮影画面(nP.156)でC33[ファイルサイズ制限]を押し、ファイルサイズを選ぶ。セルフタイマーを使って撮影できます。自分も入った画像を撮影するときなどに便利です。お買い上げ時設定(OFF)1静止画撮影画面(nP.156)でC47[セルフタイマー]を押し、セルフタイマーを設定する。?[0 ]、[ 9 ]または[ : ]が表示されます。2tを押す。? タイマー音が鳴り、セルフタイマーが動作します。設定した時間(約2秒/約5秒/約10秒)が経過すると、撮影開始音が鳴り、自動的に撮影されます。([0 ]、[ 9 ]または[ : ]と撮影ランプが点滅)? 撮影を中止するときは、 c を押します。このとき、セルフタイマーは設定されたままです。? 撮影後もセルフタイマーは解除されません。動画撮影の種類を[映像+音声]、[映像のみ]、[音声のみ]に設定できます。お買い上げ時設定(映像+音声)1動画撮影画面(nP.156)でC34[映像・音声切替]を押し、映像と音声の組み合わせを選ぶ。静止画撮影 動画撮影ECONOMY 11NORMAL 22FINE −3SUPER FINE 34お知らせ? 画質を優先して撮影したいときは、[FINE]または[SUPER FINE]に設定してください。?「待受:240×320」より大きいサイズの画像をiモードメール送信する場合、「待受:240×320」以下に縮小できます。また、撮影した静止画のファイルサイズが500Kバイトを超える場合、500Kバイト以下になるように圧縮されます。? 撮影サイズが「アイコン:76×76」の場合、画質を選択できません。? ボイスレコーダー として起動、または 映像・音声切替 が[音声のみ]の場合、画質を選択できません。? 動画モードの場合、 エフェクト撮影 を設定しているときは画質を選択できません。ファイルサイズ制限を設定する<ファイルサイズ制限>290Kバイトに制限 1 [メール用(短)]490Kバイトに制限 2 [メール用(長)]制限なし 3お知らせ? 撮影サイズが「hQVGA:240×176」または「QVGA:320×240」の場合、[メール用(短)]、[メール用(長)]に設定できません。また、保存先をFOMA端末(本体)に設定できません。? 撮影サイズが「sQCIF:128×96」または「QCIF:176×144」で、ファイルサイズ制限が[制限なし]に設定されている場合、撮影直後にメール送信を実行すると、先頭から約500Kバイト以内のデータを切り出して送信します。? 保存先を miniSDメモリーカード に設定し、ファイルサイズ制限を[制限なし]に設定した場合、撮影時間は最長約1時間になります。(映像・音声切替が[音声のみ]の場合を除く)セルフタイマーを使って撮影する<セルフタイマー>2秒に設定 1 10秒に設定 35秒に設定 2 解除 4お知らせセルフタイマー動作中のご注意?t を押すと、その時点で撮影されます。? 着信やアラームが動作すると、撮影は中止されます。? セルフタイマー動作中は、 v による ズーム の利用や、 uによる 明るさの調整 はできません。? メインカメラとサブカメラを切り替えると、セルフタイマーは解除されます。?c を押すと、セルフタイマーは中断されますが、設定は保持されます。? FOMA端末を閉じたり、 H を押すと、撮影を中断してカメラモードを終了します。映像と音声の組み合わせを設定する<映像・音声切替>映像+音声を撮影 1映像のみを撮影 2音声のみを録音 3dv02_j.book 161 ページ 2006年6月30日 金曜日 午後4時58分
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
458 view