N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63049view
605page / 20.94MB
173次ページにつづくメ ルメールを読み上げる 読み上げる際には、音声が周囲にもれますので、ほかの人の迷惑にならないような場所へ移動してください。 読み上げの音量は「着信音量」の「FOMA電話」で設定した音量になります。「消去」「ステップ」に設定している場合は「レベル2」の音量になります。 以下の場合、読み上げは行われません。「メール読み上げ設定」の「受信時読み上げ設定」を「無効」に設定通話中、通信中(パケット通信中を除く)、プッシュトーク中マナーモード設定中でイヤホンマイク(別売)などを接続していないときミュージックプレーヤー再生中新着メールを読み上げるメールを受信し、受信結果画面が表示されているときや、「iモード問い合わせ」を実行し、問い合わせ結果画面が表示されているときは、メールの本文を読み上げることができます。<例:iモード問い合わせを実行した場合>1問い合わせ結果画面が表示されている間にo[読上げ]送信元の名前とメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、「○○さんからのメール」という音声通知の後に本文を読み上げます。メールの読み上げが完了すると「ピピッ」という音が鳴り、メールの読み上げ画面を終了します。■ 複数のメールを同時に受信した場合受信日時の新しいメールから順に読み上げます。読み上げ中にjを押すと、「ピー」という音が鳴り、次のメールを読み上げます。次のメールがない場合は、メールの読み上げを停止します。メールBOXのメールを読み上げる1受信メール詳細画面(P.175)wu[機能]w「メール読み上げ」■ 読み上げを中止する場合wd[停止]もう一度d[再生]を押すと、最初から読み上げを開始します。■ 読み上げを終了する場合wo[閉]読み上げルールについてメール読み上げ機能では、おおむね以下の規則に基づいて受信メールを読み上げます。■記号・絵文字記号・絵文字の読み上げはしません。記号・絵文字がある文章の場合は、正しく読み上げできないこともあります。ただし、一部の記号は読み上げをします。 添付ファイルを受信した際、受信BOXの保存容量を超えた場合は、添付ファイルのサイズに従い受信メールが自動的に削除されます(添付ファイルのサイズによっては大量に受信メールが削除されることがあります)。なお、未読のメールと保護されている受信メール、シークレットフォルダ内の受信メールは削除されません。必要なメールは保護することをおすすめします。→P.181OO メール読み上げ時は、画面上半分に画像が表示されます。また、受信メールの送信元アドレスと画像が電話帳に登録されている場合は、登録されている画像が表示されます。 メール読み上げ中にc、a[マナー]、s[LOCK]を押すと、メール本文をスクロールします。これら以外のボタンを押すと、読み上げを中止します。ただし、5や8を1秒以上押して、ECOモードやプライバシーアングルのON/OFFの切り替えを行うときは、読み上げを中止しません。 メール読み上げ中に着信があると読み上げを終了し、着信中画面が表示されます。 メール読み上げ中に新しくメールなどを受信したときは、「受信時動作設定」の設定内容に従います。また、メール読み上げ中にアラームの指定時刻になった場合は、「アラーム通知設定」の設定内容に従います。 メール連動型iアプリのメールは受信結果画面で読み上げできませんが、受信メール詳細画面では読み上げができます。 SMS送達通知は読み上げできません。 デコメアニメ(R)は読み上げできません。 パソコンなどから受信したメールは、読み上げできない場合があります。 「バイリンガル」を「English」に設定中、受信結果画面で読み上げできませんが、受信メール詳細画面では読み上げができます。$%¥ °℃¥$%㎜㎝㎞㎎㎏㏄㎡
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
438 view
344 view
361 view
308 view