N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63049view
605page / 20.94MB
185メ ルiモードセンターへ問い合わせをする内容を設定する〈iモード問い合わせ設定〉「iモード問い合わせ」の問い合わせ内容を「メール」(iモードメール)「メッセージR」「メッセージF」それぞれについて設定します。1iw「設定/NWサービス」w「アプリケーション通信設定」w「iモード問い合わせ設定」2cで□(チェックボックス)を選択wo[完了]「□」(チェックを外した状態)に設定すると、その項目は問い合わせません。感情お知らせメールの通知方法を設定する〈感情/キーワードお知らせ〉メールを受信したときに感情お知らせメールのアイコンを表示するかどうかを設定します。キーワードを設定して「 」などのアイコンを表示させることもできます。 「感情お知らせメールについて」→P.1681メール設定画面(P.183)w「感情お知らせ設定」w「感情/キーワードお知らせ」■「感情お知らせ」を利用する場合w「感情お知らせ」の□(チェックボックス)を選択「 」にすると、メール受信時に感情お知らせメールのアイコンが表示されます。■「キーワードお知らせ」を利用する場合w「キーワードお知らせ」の□(チェックボックス)を選択wキーワードを1つ以上入力「 」にすると、「キーワード」に対応するキーワードお知らせのアイコン( 、、 )が表示されます。■ キーワードを削除する場合wu[機能]w削除方法を選択2o[完了]メッセージを受信したときはFOMA端末が圏内にあるときは、 メッセージR/Fがiモードセンターから自動的に送られてきます。→P.167 メッセージR/Fは、FOMA端末にそれぞれ最大100件まで保存できます(データ量によっては実際に保存できる件数が少なくなる場合があります)。 iモードセンターに保管されているメッセージを受信するには、「iモード問い合わせ」を行ってください。→P.170 メッセージR/Fの設定についてはP.213を参照してください。 「自動貼付」のチェックボックスを選択している場合、2in1がOFFまたはAモードの場合はAアドレス、Bモードの場合はBアドレスの、デュアルモードの場合はAアドレスまたはBアドレスの冒頭文、署名を自動で貼り付けることができます。ただし、冒頭文、署名が設定されていない場合は自動貼付されません。O感情/キーワードお知らせ画面 O キーワードを変更または削除した場合は、メール一覧画面などでそのキーワードに対応して表示されていたキーワードお知らせアイコンの表示も削除されます。O FOMA端末に保存したメッセージが最大保存件数/最大保存容量を超えた場合は、メッセージを受信したとき、既読の古いメッセージから順に削除されます(未読または保護されているメッセージは削除されません)。 FOMA端末がこれ以上メッセージを受信できない(未読または保護されているメッセージでいっぱい)場合、(赤色)/ (赤色)が表示されます( (赤色)、(R:赤色)、(F:赤色)のように2種類の状態を同時に表示する場合もあります)。未読のメッセージを読むか、いらないメッセージの保護を解除してください。 iモードセンターにメッセージが保管されていると、 / が表示されます。また、iモードセンターに保管されているメッセージがいっぱいのときは、 (赤色)/ (赤色)が表示されます。 待受画面以外を表示中、iアプリ起動中、公共モード(ドライブモード)設定中、ダイヤルロック設定中、「iモード」または「メール/メッセージ受信表示」にオリジナルロックを設定中は、メッセージR/Fを受信しても自動表示しません。
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
438 view
344 view
361 view
308 view