N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63049view
605page / 20.94MB
195次ページにつづくiモ ド/フルブラウザレイアウトについてフルブラウザ画面には、PCレイアウトモード/ケータイモードの2つの表示方法があります。■PCレイアウトモードパソコン上で横800×縦600ドットの表示をしたときの大きさと同じようにページを表示します。表示されていない領域は、上下左右にスクロールして閲覧します。■ケータイモードFOMA端末の画面幅でページを表示します。上下のスクロール操作だけでページを閲覧できます。■表示方法の切り替え機能メニューの「表示モード切替」を選択するたびに、PCレイアウトモード/ケータイモードが切り替わります。「表示モード設定」(P.212)で設定することができます。表示方法はフルブラウザ終了時に保持され、次回起動したときに、前回と同じモードで表示されます。ドラッグモード中の操作についてフルブラウザ画面でニューロポインター表示中にドラッグモードに切り替えると、ドラッグモードに対応したコンテンツを操作できます。 ケータイモードではドラッグモードは利用できません。 ドラッグモード中にできる操作はコンテンツによって異なります。 ニューロポインターをコンテンツ上に置いてd(1秒以上)を押すことで「 」に切り替わり(始点)、コンテンツをつかんで移動できるようになります。移動したい位置でdを押すと「 」の表示に切り替わり(終点)、コンテンツが離れます。もう一度d(1秒以上)または tを押すと、元のポインターに戻ります。 ドラッグモード中にFlashにニューロポインターを合わせた場合は「 」(青色)が表示され、ドラッグモードの操作は利用できません。タッチスタイルでの拡大/縮小表示についてサイト表示中に2本の指をスライドさせて指の間を広げたり狭めたりすると、指の間隔に合わせて画面が拡大/縮小表示します。フルブラウザ画面の便利なボタンiモードブラウザ画面(P.192)/フルブラウザ画面(P.194)Bookmark登録→P.203Bookmark一覧→P.203画面メモ保存→P.205画面メモ一覧→P.205サイト閲覧履歴→P.201iMenu・検索→P.192フルブラウザ切替※1⋯⋯iモードで表示できなかったページをフルブラウザに切り替えて表示します。→P.194iモードブラウザ切替※2⋯⋯フルブラウザで表示できなかったページをiモードに切り替えて表示します。→P.197URL入力/情報URL入力⋯⋯URLを入力してサイトやインターネットホームページに接続します。URL表示⋯⋯ページのURLを表示し、 確認します。すべてのURLが表示されない場合は、 d[選択]を押し、vでカーソルを移動して確認します。もう一度d[選択]を押すとカーソルが消えます。タイトル表示⋯⋯ページのタイトルを表示し、確認します。ケータイモードPCレイアウトモードXXXXXXXXXXX●XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX●XXXXXXXXXX●XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX●XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX●XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXボタン 説明1 縮小表示※ケータイモードでは、文字サイズの縮小2 サイト全体から表示したい部分を表示する※PCレイアウトモードでのみ※横全画面表示時は利用不可3 拡大表示※ケータイモードでは、文字サイズの拡大4 キャッシュに取得済みの前のページに戻る5 Bookmarkフォルダ一覧画面を表示6 キャッシュに取得済みの次のページに進む0 ボタンに割り当てられた操作の説明を表示
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
438 view
344 view
361 view
308 view