N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63049view
605page / 20.94MB
337デ タ管理フォルダ移動※1⋯⋯「1件移動、選択移動、全移動」を選択後、移動先のフォルダを選択し、マチキャラをほかのフォルダに移動します。削除※1⋯⋯「1件削除、選択削除、全削除」から選択します。1件削除※2※1:マチキャラ一覧画面でのみ利用できます。※2:マチキャラ画面でのみ利用できます。メロディを再生する 〈メロディ〉内蔵メロディや効果音、サイトなどからダウンロードしたメロディは、データBOXのメロディで再生します。1iw「データBOX」w「メロディ」メロディのフォルダ内容について→P.3192フォルダを選択「メロディ一覧の見かた」→P.337■ i モードでメロディを検索する場合w「iモードで探す」w「YES」3メロディを選択「メロディ画面」が表示され、メロディの再生がはじまります。「メロディ再生中の操作について」→P.338メロディ一覧の見かた■メロディ種別アイコン:ファイル制限が設定されていたり、メールへの添付、FOMA端末外への出力が禁止されているデータ■取得方法アイコン■設定できる項目アイコン■タイトル、ファイル名についてサイトなどから取得したメロディにはオリジナルのタイトルが付きます。タイトルはFOMA端末のメロディ一覧画面に表示される名前です。ファイル名はパソコンなどに送ったときに表示されるメロディデータの名前です。ファイル名に不正な文字があるときのファイル名は「melodyxxx」(xxx:3桁の数字)になります。ファイル名の末尾3桁の数字は同一ファイル名を区別するためのシリアル番号として付けられます。O 再生中の音量は、着信音量の「FOMA電話」で設定した音量になります(「消去」または「ステップ」に設定されているときは「レベル2」で再生します)。フォルダ一覧画面機能メニュー ÄP.351メロディ一覧画面 機能メニュー ÄP.338メロディ画面 機能メニュー ÄP.338アイコン 説明MFi/SMFのメロディアイコン 説明アイコンなし プリインストールされているメロディサイトなどから取得したメロディ赤外線通信やiC通信、microSDカード、バーコードリーダー、パソコンなどから取得したメロディアイコン 説明iモードメールに添付できるメロディ(2Mバイト以下)着信音に設定できるメロディ赤外線通信とiC通信で送信可能なメロディmicroSDカードにコピー可能なメロディメロディ種別アイコン 取得方法アイコン タイトル 設定できる項目アイコン
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
438 view
344 view
361 view
308 view