N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63262view
605page / 20.94MB
371便利な機能1iw「LifeKit」w「スケジュール」2o[新規]w「スケジュール」3以下の項目から選択件名編集⋯⋯スケジュールの件名を入力し、アイコンを選択します。入力した内容は通知時に表示されます。終日⋯⋯スケジュールが終日のとき「ON」にします。日時設定(開始・終了)⋯⋯開始・終了の年月日と時刻を設定します。繰り返し⋯⋯スケジュールの繰り返しを「設定なし、毎日( )、毎週( )、毎月()、毎年( )」から選択します。アラーム通知⋯⋯設定した期日になったときのアラーム通知を「通知する、事前通知する(01~99分)、通知しない」から選択します。アラーム音選択、 イルミネーション選択、 パターン設定→P.369(アラームの設定項目)場所編集⋯⋯場所を入力します。詳細編集⋯⋯スケジュールの詳細内容を入力します。4o[完了]休日を登録する 休日は100件まで登録できます。お買い上げ時に登録されている国民の祝日は休日の登録件数に含まれません。 休日は1日に1件のみ登録できます。1スケジュール画面(P.371)wo[新規]w「休日」2以下の項目から選択年月日設定⋯⋯休日を登録する年月日を入力します。繰り返し⋯⋯休日の繰り返しを「設定なし、毎年( )」から選択します。休日編集⋯⋯休日の内容を入力します。3o[完了]O 「終日」を「ON」に設定した場合、「日時設定」の開始時刻/終了時刻は入力できません。 「日時設定」で開始時刻と終了時刻が日付をまたがった場合、期間が7日以内のときのみ「毎週、毎月、毎年」を設定できます。また、この条件を満たさないスケジュールを取得した場合、「繰り返し」は削除されます。 「事前通知する」に設定した場合、アラーム通知されるのは事前通知に設定した日時のみです。スケジュールに設定した日時にはアラーム通知は行われません。スケジュール画面機能メニュー ÄP.372選択されている日付のスケジュール件名が表示されます。 アラーム通知をするタイミングが重なった場合の優先順位は以下のとおりです。①「終日」を「ON」に設定したスケジュール②「日時設定」を設定したスケジュールの開始時刻③「終日」を「ON」に設定したiスケジュール④「日時設定」を設定したiスケジュールの開始時刻 開始日時で設定した日付の曜日と、毎週繰り返しで指定した曜日が違う場合は、毎週繰り返しの曜日が優先され、スケジュールは開始日時以降の最初の曜日に登録されます。祝日は「国民の祝日に関する法律及び老人福祉法の一部を改正する法律(平成17年法律第43号までのもの)」に基づいています。また、春分の日、秋分の日の日付は前年の2月1日の官報で発表されるため異なる場合があります(2009年4月現在)。O
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
439 view
344 view
361 view
309 view