N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63049view
605page / 20.94MB
420ネ トワ クサ ビス2in1を利用する2in1をONに設定して、各種設定操作を行います。 2in1設定は、通信モードがFOMAシングルモードまたはDUALモード時に設定してください。 WLANシングルモードの場合、設定できません。1iw「設定/NWサービス」w「NWサービス」w「2in1設定」w端末暗証番号を入力w「YES」w以下の項目から選択■ 2in1がONの場合端末暗証番号の入力後に2in1をONにするかどうかの確認画面は表示されず、2in1設定画面が表示されます。モード切替⋯⋯2in1のモードを「Aモード、Bモード、デュアルモード」から選択します。「モードについて」→P.417電話帳2in1設定⋯⋯2in1利用時、モードによって表示される電話帳を「電話帳2in1設定」または「グループ2in1設定」から設定します。設定する電話帳または電話帳のグループを反転してd[切替]でモードを選択し、o[完了]を押します。d[切替]を押すごとに → →の順に切り替わります。電話帳の検索のしかた→P.100モード別待受画面設定⋯⋯Bモードまたはデュアルモードのときに表示する待受画面をそれぞれ設定します。→P.117設定を変更した項目には「★」が付きます。お買い上げ時の設定に戻す場合はo[解除]を押します。発着信番号設定発着信番号表示設定⋯⋯発着信時に「Aナンバー(Aアドレス)」と「Bナンバー(Bアドレス)」のどちらの情報(名前や電話番号、メールアドレスなど)かわかるように、文字色を変えて表示するように設定します。o[切替]を押すとパレットの色(16色と256色)を切り替えることができます。お買い上げ時の設定に戻す場合はp[リセット]を押します。Bナンバー着信設定⋯⋯Bナンバーでの着信動作を設定します。「音声着信設定」「テレビ電話着信設定」では、以下の①着信音、②着信画面、③イルミネーション、④バイブレーション、⑤応答メッセージ、を設定できます。「メール着信設定」では、以下の①着信音、③イルミネーション、④バイブレーション、を設定できます。音声着信設定、テレビ電話着信設定、メール着信設定⋯⋯①着信音設定:「着信音選択」(P.108)の操作2へ②着信画面設定:「着信音選択」(P.108)の操作2「■着信画像を設定する場合」へ③イルミネーション設定:「着信イルミネーション」(P.122)の操作1へ④バイブレーション設定:「バイブレータ」(P.110)の操作2へ⑤応答メッセージ設定:「伝言メモを設定する」(P.82)の操作1で「ON」を選択後の操作へ2in1機能OFF着信回避設定⋯⋯Aナンバー、Bナンバーの着信を規制します。着信回避設定変更⋯⋯AナンバーおよびBナンバーの着信回避機能を設定します。着信回避設定確認モード切替連動設定⋯⋯2in1機能のモード切替と着信回避設定が連動するように設定します。AモードのときはAナンバー、BモードのときはBナンバーの着信のみを許可し、デュアルモードのときは両方の着信を許可するように設定します。※開始にしていると、「 」ではモード切り替えができません。着信回避設定(海外)⋯⋯海外から着信回避を設定します(モード切替連動設定を開始にしている場合は停止されます)。O 2in1がOFFの場合は、 待受画面表示中に2を1秒以上押しても「2in1設定」が行えます。<モード切替> 2in1がONの場合は、待受画面表示中に 2を1秒以上押してもモードを切り替えられます。 通信モードがDUALモード時にBモードを選択した場合、通信モードをFOMAシングルモードに切り替える確認画面が表示されます。「YES」を選択した場合、通信モードがFOMAシングルモードに切り替わり、Bモードに切り替えられます。Aモードまたはデュアルモードに変更した場合、元の通信モードに自動的に変更されます。
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
438 view
344 view
361 view
308 view