N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-06A_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB 
 - キャッシュ
						83350view
					
					605page / 20.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	11FOMA通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするドライバのアンインストールが必要な場合(ドライバをバージョンアップする場合など)は、以下の手順で行ってください。ここではWindows Vistaを例にしてアンインストールを説明します。d FOMA端末とパソコンを接続している状態では、アンインストールを実行できません。d FOMA通信設定ファイルのアンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザアカウントで行ってください。それ以外のアカウントでアンインストールを行うとエラーとなる場合があります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。1FOMA端末とパソコンがFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)で接続されている場合は、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02を取り外す2Windowsの「プログラムと機能」を起動する「 」→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」をクリックするWindows XPの場合「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」をクリックするWindows 2000の場合「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」の順に開く3「FOMA N06A USB」を選択して「アンインストールと変更」をクリックし、 「続行」をクリックするWindows XPの場合「FOMA N06A USB」を選択して「変更と削除」をクリックするWindows 2000の場合「FOMA N06A USB」を選択して「変更と削除」をクリックする4「OK」をクリックしてアンインストールするアンインストールを中止する場合は「キャンセル」をクリックします。5「はい」をクリックしてWindowsを再起動する以上でアンインストールは終了です。「いいえ」をクリックした場合は、手動で再起動をしてください。おしらせd Windowsの「プログラムと機能」に「FOMA N06A USB」が表示されていない場合は、次のように操作をしてください。①「N-06A用CD-ROM」をパソコンにセットする②「 」→「コンピュータ」を開くWindows XPの場合は「スタート」→「マイコンピュータ」を開くWindows 2000の場合はデスクトップの「マイコンピュータ」を開く③CD-ROMアイコンを右クリックし、 「開く」を選択する④CD-ROM内の「N-06A_USB_Driver」→「Drivers」→「WinVista32」フォルダを開くWindows XP、Windows 2000の場合は「N-06A_USB_Driver」→「Drivers」→「Win2k_ XP」フォルダを開く⑤「n06a_un.exe」※をダブルクリックする※:お使いのパソコンの設定によっては「n06a_un」と表示されることがあります。
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									477 view
								 
		
								
									 
									381 view
								 
		
								
									 
									403 view
								 
		
								
									 
									344 view