N902iSの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 32.91MB]
N902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-16
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N902iS_J_All.pdf - 32.91MB
- キャッシュ
39320view
580page / 32.91MB
92テレビ電話のかけかた/受けかた〈パケット通信中着信設定〉iモード中にテレビ電話がかかってきたときの応答方法を設定するdテレビ電話はマルチアクセスを使用できないため、iモード通信中やメールの送受信中のテレビ電話の着信に対しては、本機能の設定に従って動作します。→P.4691「テレビ電話設定画面」(P.88)w「パケット通信中着信設定」w以下の項目から選択※: 2006年5月現在、サービス未提供です。iモード通信中にテレビ電話を受けるあらかじめ「パケット通信中着信設定」を「テレビ電話優先」に設定しておくと、iモード通信中やメールの送受信中にテレビ電話を受けることができます。1iモード通信中にテレビ電話の着信を受けたらo[ ]またはrを押す■代替画像で出る場合wdiモード通信が切断され、テレビ電話通信中画面に切り替わります。2通話が終了したらy■ iモード通信を継続して利用するには「パケット通信中着信設定」を「テレビ電話優先」に設定している場合でも、テレビ電話着信中画面の機能メニューから「着信拒否」、「転送でんわ」または「留守番電話」※を選択することで、iモード通信を継続して利用することが可能です。テレビ電話着信中画面の機能メニューについて→P.86※: 2006年5月現在、サービス未提供です。お買い上げ時 テレビ電話優先テレビ電話優先テレビ電話の着信中画面に移行します。テレビ電話の着信に応答するとiモード通信が切断されます。パケット通信優先テレビ電話の着信を拒否します。留守番電話※留守番電話サービスをご契約されている場合、テレビ電話を留守番電話サービスセンターに接続します。「留守番電話サービス」の「開始/停止」にかかわらず留守番電話サービスセンターに接続します。転送でんわ転送でんわサービスをご契約されている場合、テレビ電話を転送でんわサービスで設定した転送先へ転送します。「転送でんわサービス」の「開始/停止」にかかわらず転送先に接続します。おしらせe「テレビ電話優先」に設定していても、音声電話中にiモード通信を行っているときなど、マルチアクセスを使用している場合はテレビ電話の着信に応答することはできません。e「パケット通信優先」、「留守番電話」、「転送でんわ」に設定した場合、テレビ電話の着信は「着信履歴」に「不在着信履歴」として記憶されます。e「留守番電話」または「転送でんわ」に設定していても、「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」が未契約の場合、転送先が未設定の場合は、「パケット通信優先」の動作になります。e「テレビ電話優先」または「パケット通信優先」に設定していても、「留守番電話サービス」や「転送でんわサービス」の呼出時間を0秒に設定している場合は、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」が有効になります。パケ ト通信中着信設定
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
411 view
276 view