N902iSの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 32.91MB]
N902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-16
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N902iS_J_All.pdf - 32.91MB
- キャッシュ
39320view
580page / 32.91MB
332* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355デ タ表示/編集/管理/音楽再生d画像をお預かりセンターに保存する 〈電話帳お預かりサービス〉「マイピクチャ」のINBOX、カメラ、デコメールピクチャ、ユーザ作成フォルダ内の画像データを、ドコモのお預かりセンターに預けることができます。c本サービスを利用するには、「電話帳お預かりサービス」のお申し込みが必要です。c「電話帳お預かりサービス」をご契約されていない場合は、「電話帳お預かりサービス」未契約のお知らせが表示されます。その画面からサイトに接続してサービスを申し込むことができます。電話帳お預かりサービスについて→P.125、1761「画像一覧画面」(P.327)wp[機能]w「お預りセンターに保存」2bで画像を選ぶwo[完了]画像は最大10件まで選択できます。3端末暗証番号を入力w「YES」お預かりセンターに接続して画像の保存を開始します。4o[完了]■ 画像を復元するお預かりセンターに預けている画像データは、FOMA端末に復元することができます。 復元は、iモードに接続して行います。ご利用方法の詳細等については、『iモード操作ガイド』をご覧ください。マイピクチャ画面の機能メニューc選択したフォルダによって利用できる機能が異なるため、機能メニューに表示される項目が異なります。※1:フェイススタンプフォルダのときのみ表示されます。※2:miniSDメモリーカードに保存されている画像のときのみ表示されます。おしらせe1件あたりのファイル容量が100Kバイトを超える画像、FOMA端末外への出力が禁止されている画像、お買い上げ時に登録されているデコメールピクチャは保存できません。イメージ編集「静止画を編集する」→P.337イメージ貼付w項目を選択表示している画像を待受画面などに設定します。イメージ情報「イメージ情報について」→P.333iモードメール作成・ 画像添付 「画像を添付したiモードメールを作成する」→P.333・ 画像挿入 「デコメールを作成する」→P.334赤外線送信「データを1件ずつ転送する」→P.369画像表示設定イメージ表示エリア(横240×縦270 ドット)よ り小さな画像の表示方法を設定します。・標準(お買い上げ時)実際のサイズで表示します。・ 画面サイズで表示画面のサイズに拡大して表示します。デスクトップ貼付「デスクトップアイコンを利用する」→P.148miniSDへコピー wコピー先のフォルダを選択表示している画像をコピーします。電話帳イメージ登録表示している画像を電話帳に登録します。→P.111貼付表示位置「画面に設定するときの位置を設定する」→P.334切り出し範囲「画面に設定するときの範囲を設定する」→P.3341件削除 表示している画像を削除します。リトライアニメーションを表示しているとき、そのアニメーションの最初から再生します。PictBridge印刷 FOMA USB接続ケーブル(別売)を使ってFOMA端末を直接プリンタに接続し、JPEG形式で保存した画像を印刷できます。→P.377フェイススタンプデモ※1フェイススタンプの追従を確認します。デモは正像表示です。追従できているときは「 」、追従できていないときは「 」が表示されます。本体へコピー※2表示している画像をコピーします。DPOF設定※2「miniSDメモリーカードに保存されている画像の印刷方法を設定する」→P.379マイピクチ
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
411 view
276 view