N902iSの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 32.91MB]
N902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-16
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N902iS_J_All.pdf - 32.91MB
- キャッシュ
39320view
580page / 32.91MB
375次ページにつづくデ タ表示/編集/管理/音楽再生■「iモードしおり」を使う場合ciモードしおりは、見たいページ・位置へすばやくジャンプできるように、お客様の好きな位置にしおりを設定する機能です(1つのPDFデータにつき最大10件まで設定できます) 。ciモードしおりを設定した箇所(ページ)に移動するには、以下の操作を行います。1「PDFデータ画面」( P.372 )wp[機能]w「iモードしおり」w表示したいiモードしおりを選択選択したiモードしおりを設定したときの表示状態(倍率など)で、その箇所(ページ)が表示されます。■ iモードしおりを追加する場合wo[追加]w「YES」wiモードしおりのタイトルを入力現在の表示状態(表示しているページ、倍率など)がiモードしおりとして登録されます。■ iモードしおりのタイトルを変更する場合wp[機能]w「タイトル編集」wタイトルを入力■ iモードしおりを削除する場合wp[機能]w「削除」w「YES」■ PDFデータに設定されているiモードしおりをすべて削除する場合wp[機能]w「全削除」w端末暗証番号を入力w「YES」dページを切り出す画面の一部を切り出し、JPEG形式の画像として保存することができます。1切り出したいページを表示させるwo[ツール]w wdw「YES」w保存するフォルダを選択切り出したページが保存されます。dボタンを使って表示の変更をする場合各ボタンに割り当てられた機能については次のとおりです。PDFデータ一覧画面の機能メニューc選択したフォルダによって利用できる機能が異なるため、機能メニューに表示される項目が異なります。おしらせeFOMA端末外への出力が禁止されているPDFデータから切り出した画像は、メール送信やminiSD メモリーカードへのコピーなど、FOMA端末の外部に出力することはできません。eコピーが禁止されているPDFデータの場合は、画面の切り出しができない場合があります。ボタン 説明1縮小します。2ページ全体を表示します。3拡大します。4前のページを表示します。5-6次のページを表示します。7PDFデータの文字を検索します。8ツールバーとスクロールバーの表示/非表示を切り替えます。→P.3749-0ボタンに割り当てられた操作の説明を表示します。q次を検索します。→P.374w前を検索します。→P.374タイトル編集PDFデータのタイトルを編集します。ドキュメント表示・ 前回の続きから前回表示したPDFデータのページから表示します。・ 初めから表示したいPDFデータの最初のページから表示します。・ iモードしおりから選んだiモードしおりの箇所のページを表示します。ドキュメント情報「ドキュメント情報について」→P.377残り全てを取得部分的に取得したPDFデータの残りすべてのページ(データ)を追加でダウンロードします。→P.227デスクトップ貼付※1「デスクトップアイコンを利用する」→P.148赤外線送信※1FOMA端末間でPDFデータを送信します。→P.369miniSDへコピー※1・ 1件コピーwコピー先のフォルダを選択反転表示したPDFデータをコピーします。・ 選択コピー「データを複数選択する」→P.365・ 全コピーw端末暗証番号を入力wコピー先のフォルダを選択w「YES」すべてのPDFデータをminiSDメモリーカードへコピーします。マイドキ メント
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
411 view
276 view