E-PL3の取扱説明書・マニュアル [全124ページ 4.46MB]
man_epl3.pdf
gizport - 2013-08-15
https://support.olympus.co.jp/.../man_epl3.pdf - 4.46MB
- キャッシュ
37679view
124page / 4.46MB
33 JP基本的な操作と便利な機能1再生情報表示を切り換える再生画面でINFOボタンを押して画像情報の表示を切り換えることができます。総合表示(P. 25) 簡易表示(P. 25)ハイライト&シャドウ表示*ライトボックス表示*ヒストグラム表示*表示OFF*INFOINFOINFOINFOINFOINFO2011.05.01 12:30 15100-00154:3LN*1016 1515ShadowHighlight2011.05.01 12:30 15*10F5.6F5.6+-0.0+-0.0G+-10G+-10 A+-10A+-10AdobeAdobeNaturalNaturalISO 400ISO 400250250+2.0+2.0 45mm 45mm1/8 4032*3024*104:3LN2011.05.01 12:30 15100-0015WBAUTOP* [G/Info表示設定]の[qInfo]で[On]にすると表示できます。g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)ヒストグラム表示画像の明るさの分布をヒストグラムで表示します。横軸は明るさ、縦軸は明るさごとの画素数を表しています。撮影時は上限値以上の部分を赤、下限値以下の部分を青、スポット測光のエリア内を緑で表示します。ハイライト&シャドウ表示画像の明るさの上限値以上の部分を赤、下限値以下の部分を青で表示します。[ヒストグラム警告設定]:g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)ライトボックス表示2枚の画像を並べて表示して比較できます。Qボタンを押すと、左右の画像を切り換えることができます。カスタムメニューで[G/Info表示設定]の他に[q拡大モード]を[mode2]に設定することが必要です。g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)右の画面で基準にする画像を選びます。HIで画像を選んでQボタンを押すと、その画像が左の画面に移動します。左の画面の画像と比較する画像を右の画面で選びます。基準とする画面を変えるときは、右の画面で選んでQボタンを押します。 Uボタンを押すとそれぞれの画面を拡大して表示できます。拡大表示中にINFOボタンを押すと、FGまたはコントロールダイヤルで拡大倍率を変更できます。 FGHIで拡大範囲をスクロールできます。Uボタン を押すたびに拡大する画面を切り換えます。2x2x2x53 54U UU***S0038_J.indb 33 2011/06/09 15:46:39
参考になったと評価
23人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1441 view