UF-330の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 4.27MB]
uf330.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../uf330.pdf - 4.27MB
- キャッシュ
17906view
100page / 4.27MB
90 故障かな?と思ったら修理サービスを依頼される前に次の項目を点検してください。直らないときは、お買い上げの販売店にお問い合わせください。症状 原因 対応 参照22881617696969651668166484 一 般時計表示が点滅している電話がかけられない電話を受けられない呼出音が鳴らない停電中に電話を受けられない送信できない海外への送信ができない原稿が引き込まれない送信したとき、相手に何もプリントされない時計に登録した内容は、電池によって保持されています。電池がセットされていないまたは容量がなくなっている場合、停電などで電源が切れると時計に登録した内容は消去されます。電池を交換して、時計のセットをし直してください。正しく接続する。電話回線に合わせ、正しくセットする。ダイヤルインの電話用内線番号を確認する。ダイヤルインの設定を解除し、工事が終了したらもう一度設定し直す。ダイヤルインの設定をする。呼出音量を調節する。正しく接続する。停電時には特別な操作が必要です。回線コードを接続する。ポーズを入れて送信してみる。「ピッ」と鳴り、[アテサキ ヲ シテイシテクダサイ]が表示されることを確認してください。自動給紙圧を調整してください。送る面をウラ向きにしてセットし直す。送 信 ・ 受 信電 話停電などで本機に登録した時計の内容が消去した。回線コードを正しく接続していない。電話回線の設定を正しく設定していない。ダイヤルインサービスをご契約で、登録した内線番号と違う番号で呼び出された。NTTによる切替工事の前にダイヤルインの設定をしている。NTTによる切替工事が終了しているのに、ダイヤルインの設定をしていない。呼出音量が「切」になっている。回線コードを正しく接続していない。ダイヤルインサービスを契約している。回線コードが外れている。回線の状況により送信できなかった。原稿を正しくセットしていない。自動給紙圧が適正な値にセットされていない。送る面を上にして原稿をセットしている。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
760 view