SA800iの取扱説明書・マニュアル [全564ページ 22.93MB]
SA800i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SA800i_J_All.pdf - 22.93MB
- キャッシュ
14898view
564page / 22.93MB
442留守番電話ネットワlクサlビス22「留守番呼出時間設定」を押す31「はい」を押す・中止するときは2「いいえ」を押します。4呼出時間を入力し、Cを押す・0~120秒まで設定できます。伝言メッセージを聞く新しい伝言メッセージがあると、待受画面に が表示されます。アイコンの数字は、お預かりしている伝言メッセージの件数です。1Css1を押す25「留守番メッセージ再生」を押す31「はい」を押す1417へ電話をかけます。音声ガイダンスに従って操作し、メッセージを聞きます。・中止するときは2「いいえ」を押します。音声ガイダンスで留守番電話サービスを設定する音声ガイダンスに従って、留守番電話サービスを設定します。伝言メッセージを聞くこともできます。1Css1を押す26「留守番サービス設定」を押す31「はい」を押す1416へ電話をかけます。音声ガイダンスに従って、操作を行ってください。・中止するときは2「いいえ」を押します。伝言メッセージがあるかを確認する留守番電話サービスセンターに新しい伝言メッセージがあるかを確認します。1Css1を押す27「メッセージ問合せ」を押す留守番電話サービスセンターに問い合わせされ、メッセージが表示されます。新しい伝言メッセージがある場合は、待受画面に留守番電話のアイコンが表示されます。アイコンの数字はお預かりしている伝言メッセージの件数です。お知らせ留守番電話サービスの設定を確認して変更する1Css1を押す24「留守番設定確認」を押す留守番電話サービスセンターに問い合わせされ、現在の設定が表示されます。・p[機能]を押して留守番サービスの開始/停止、呼出時間の設定ができます。・Cを押すと、留守番電話メニュー画面にもどります。伝言メッセージが増えたときに着信音が鳴るようにする<件数増加鳴動設定>留守番電話サービスセンターが新しい伝言メッセージをお預かりしたことをメロディやバイブレータでお知らせします。・LED、バイブレータ、音量、通知時間はメール着信の設定で動作します。1Css1を押す28「件数増加鳴動設定」を押す31「メロディ」を押す・「データBOX」のメロディフォルダから選択できます。・通知音を鳴らさないときは2「OFF」を押します。操作はここで終了です。「OFF」に設定すると、バイブレータなども動作しません。4フォルダを選択し、Cを押す5メロディを選択し、Cを押す・メロディを確認するときはm[再生]を押します。お知らせ・メッセージ問合せ後にお預かりした伝言メッセージは、再度メッセージ問合せを行っても確認できない場合があります。お買い上げ時 メロディ:オルガン・メッセージ問合せをして伝言メッセージが増えていたときも通知音が鳴ります。・お預かり期間を過ぎるなどして伝言メッセージが減ったとき、なくなったとき、または前回通知時と件数が同じときは通知音は鳴りません。ただし、留守番電話のアイコンが表示されていないときは通知音が鳴ります。(伝言メッセージがなくなったときは除く。 )
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
15640 view
284 view