DEH-460の取扱説明書・マニュアル [全56ページ 2.82MB]
manual_pdf.php?m_id=5422
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5422 - 2.82MB
- キャッシュ
30305view
56page / 2.82MB
故障かな?と思ったら故障かな?と思ったらそれでも直らないときは修理を依頼される前に、次の表の内容をチェックしてください。「保証書とアフターサービス」をお読みになり、修理を依頼してください。● 通項目共症 状電源が入らない。動作しない。音が出ない。音が小さい。前または後ろのスピーカーから音が出ない。左または右のスピーカーから音が出ない。本機が誤動作する。 雑音が入る。原 因処 置正しく確実に接続されているか、も各リード線やコネクターがう一度確認してください。正しく接続されていない。車両のバッテリーのマイナス端子を外して、1 分後再接続してください。ヒューズが切れた原因を解決し、切ヒューズが切れている。れたヒューズと同じ容量のものと交換してください。音量を調節してください音量を下げている。(➡「基本的な操作」10 ページ)。正しく調節してください前後の音量バランスの調節が(➡「前後左右の音量バランスを調適切でない。節する」27 ページ)。正しく調節してください前後の音量バランスの調節が(➡「前後左右の音量バランスを調適切でない。節する」27 ページ)。正しく調節してください左右の音量バランスの調節が(➡「前後左右の音量バランスを調適切でない。節する」27 ページ)。携帯電話などの電波発信機器を本機 電波発信機器を本機から離してご使に近づけて使用している。用ください。付録● ジオラ症 状ラジオの受信中、“ジージー、ザーザー”という雑音が多い。自動選局できない。原 因処 置周波数を正しく合わせてください放送局の周波数が合っていない。(➡「ラジオのふだんの操作」 ページ)11。ほかの放送局を選局してみてください放送局の電波が弱い。(➡「ラジオのふだんの操作」 ページ)11。周りに障害物があるなど、受信状態 受信状態が良くなると、雑音が少なが良くない。くなります。手動で選局してください放送局の電波が弱い。(➡「ラジオのふだんの操作」 ページ)11。● D、WMA / MP3 / WAVC症 状原 因処 置CD を交換してください。良くなれば、CD の不良です。CD の汚れをふき取ってください CD が極端に汚れている。(➡「CD の正しい使いかた」 ページ)42。CD の曇りや汚れをふき取ってくださいCD に曇りや汚れがついている。(➡「CD の正しい使いかた」 ページ)42。CD のタイトル面を上にしてセットしCD の裏表を逆にしてセットしている。てください。CD に大きなキズやそりがある。CD 再生中、大きな雑音が出る。CD の再生が途中で止まる。CD が自動的に出てくる。次のページに続く47
参考になったと評価
19人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品