TF-VD1100の取扱説明書・マニュアル [全90ページ 8.37MB]
FRA1379B.pdf
http://pioneer-pcc.jp/.../FRA1379B.pdf - 8.37MB
- キャッシュ
73424view
90page / 8.37MB
各ガードの応答方法を選ぶ63ナンバ ・デ スプレイ非通知ガード 公衆電話ガード/表示圏外ガード 特定番号ガード おそれ入りますが、番号を 通知できる電話からおかけ 直しください。 おそれ入りますが電話番号 の前に186をつけてダイヤ ルするか、番号を通知でき る電話からおかけ直しくだ さい。 申し訳ありませんが、こちら の都合により、電話をおつな ぎすることができません。 ただいま留守にしております。おそれ入りますが、のちほどおかけ直しください。 メッセージ1 メッセージ2ルスロクオン (留守録音) ●応答方法の種類と相手に流れるメッセージ ■ お買い上げ時は、応答メッセージは「メッセージ1」に設定されている。 ■ 応答中は、呼出音やスピーカー音は出ない。 ガード対象の電話からかかってくると、留守番電話で応答し、用件を録音します。(このときモニターからの音声は出ません。) ※録音残量がない場合は、応答専用メッセージ(48ページ)で応答します。 ※応答中に受話器をとる(子機は「 発信ボタン」を押す)と、電話がつながりますので注意してください。 非通知ガード、公衆電話ガード、表示圏外ガード、特定番号ガードの応答方法を、3種類の中から選べます。契約・設定非通知ガード・公衆電話ガード・表示圏外ガード・特定番号ガードの応答方法を設定する1押す押すまたは で“ナンバーD”を選ぶ子機の3押す押す2押すまたは で“オウトウ ホウホウ”を選ぶまたは で応答方法を変更するガードの種類を選ぶ●例えば、非通知ガードの応答方法を変更するときは、“ヒツウチガード”を選ぶ。または で“メッセージ1”“メッセージ2”“ルス ロクオン”のいずれかを選ぶ押すTF-VD1100取扱説明書 P57-90 06.9.5 5:16 PM ページ63
参考になったと評価
147人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品