AW-603GPの取扱説明書・マニュアル [全40ページ 2.45MB]
manual.pdf?no=34780&fw=1&pid=15
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=34780&fw=1&pid=15 - 2.45MB
- キャッシュ
13390view
40page / 2.45MB
9ご使用前に引火物禁止 洗濯禁止注意防水性のシート、マット、衣類(※)、水を通しにくい繊維製品は洗濯や脱水をしない洗濯物が飛び出したり脱水中に異常振動し、けがをしたり、洗濯機、壁、床などの破損、衣類の損傷などの恐れがあります。※サウナスーツ、雨ガッパ、釣具用上着・ズボン、スキーウェア、寝袋、オムツカバー、ウェットスーツ、自転車・バイク・自動車カバーなど。洗濯物の入れかた 洗濯物の準備■大物や水に浮きやすい物から先に入れる■洗濯物はできるだけ均一に入れ、よく押し込む■学生服など型くずれの気になる衣類や、空手着などかさばる物は単独で洗う●ポケットの中に何も入っていないことを確認する●ドロや砂の付いた衣類は、ブラシなどでよく落とす●ひもは結んで、ファスナーは閉めるマジックテープは止める*衣類やファスナーの傷みを防ぐためです。マジックテープは止めておかないと糸くず取りネットや衣類にくっつき傷める原因になります。●糸くずが気になるものは、タオル,バスタオルとは分けて洗うまたは市販の糸くず防止ネットに入れて洗う●色物と白物は分けて洗う*他の衣類への色移りを防ぐためです。シャツやブラウスなどやや軽いもの綿ズボンやジーンズなど重い物から入れるネットに入れたデリケートな衣類を最後にトレーナーやパジャマなどかさばるもの洗濯機で洗える表示であっても、枕・座布団・クッションなど給水後に上から押さえても洗剤液がしみこまないものは洗濯できません。脱水時に洗濯物が飛び出すことがあり、異常の原因となります。必ず「一時停止」を押し、運転が止まってから衣類を入れてください。このとき洗濯物を上から押さえて十分洗剤液を含ませてください。●飾りや付属品のある衣類、コーデュロイなど起毛素材の衣類は裏返す*衣類の傷みや毛玉、糸くずを防ぐためです。●汚れのひどい所や、シミは部分洗い用洗剤をぬっておく●デリケートな衣類(レースのついた衣類,ブラジャー,ストッキング,タイツなど)は洗濯ネットに入れる■洗濯中に衣類を追加するときは水に浮きやすい衣類の例●ジャンパーなど表地や裏地が化繊100%の衣類●フリースなど化繊100%あるいは混紡衣類(化繊とは ポリエステル,アクリル,ナイロン などのことです。)この下まで
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。