AW-70VGの取扱説明書・マニュアル [全33ページ 17.32MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=75627&fw=1&pid=12538
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75627&fw=1&pid=12538 - 17.32MB 
 - キャッシュ
						17494view
					
					33page / 17.32MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	8 9ご使用の前に柔軟仕上剤投入ケース乾燥フィルター安全上の注意ラベルホース掛けアース線排水ホース電源プラグスリーブ糸くずフィルター乾燥ユニット吸気フィルター洗剤・漂白剤投入口水準器ふた操作パネル洗濯・脱水槽パルセーター調節脚(前脚1脚)(回転板)形名表示位置P51P50P10P45 P52P19P51P14ふたロックP9内ふたP45P14P19Ag+イオンケース■	運転中  ?	を押して一時停止する●	が消灯したら、ふたを開けられます。●	表示が出て が点灯しているときは自動的に送風運転を 2 〜 4 分行い、洗濯・脱水槽内の温度を下げます。	が消灯したら、ふたを開けられます。各部のなまえ・付属品 ふたロックとチャイルドロックについて12洗い行程が終了すると、自動的にふたがロックされます。■	取り消しの方法●	チャイルドロックを取り消すときは、同じ操作をしてください。	「ピーピピッ」とブザーが鳴ると、設定が取り消されます。●	1 度設定すると、設定を取り消すまでふたは開きません。●	万が一、ふたが開いたときは異常と判断して、ブザーが鳴り続け運転を停止し、洗濯液を排水します。	 電源を入れ直し、チャイルドロックを解除してから再度設定し直してください。洗濯時や乾燥時に幼児が誤って洗濯・脱水槽に落下しないように、安全のため強制的にふた をロックし、開かないようにできます。(いつでも設定、取り消しができます。) ?	を押しながら  ?	を押す「ピピピッ」とブザーが鳴り約 5 秒後に設定完了● ?	表示が点灯し、 が点灯します。ふたロックを取り消したいとき強制的にふたロックをするには(チャイルドロック)●	洗い行程を選択していないときは、洗濯・脱水槽が回転する(脱水)前に、ふたがロックされます。洗いすすぎ脱水乾燥ふ た ロ ッ ク■	電源が切れているとき●	電源を「入」にします。 が消灯したら、ふたを開けられます。	(運転中に電源を切ったり、停電すると、ふたがロックされたままになります。)お願い●	 が点灯しているときは無理に開けないでください。(ふたが破損することがあります。)付属品 付属品は正しくお使いください。●据付については据付説明書をご覧ください。洗剤・漂白剤投入口の開けかた・閉めかた洗剤・漂白剤投入口の凹部に親指をかけ、手前に引きます。洗剤などを入れたら、カチッと音がするまで確実に閉めます。12給水ホース・ホース継手  1個(0.8m)部品番号:42040673ふろ水用給水ホース    1個フィルター付(4m)部品番号:42040707P24    点灯点灯点灯点灯
 
	
		
			参考になったと評価
   1人が参考になったと評価しています。
1人が参考になったと評価しています。