ER-C6の取扱説明書・マニュアル [全28ページ 3.37MB]
manual.pdf?no=38929&fw=1&pid=8651
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=38929&fw=1&pid=8651 - 3.37MB
- キャッシュ
12813view
28page / 3.37MB
81こんなときは80お料理が上手にできないときお料理が上手にできないとき●生解凍●ゆでもの●ごはん・おかずのあたため食品があたたまらない●食品が金属容器・アルミホイルなどで、おおわれていませんか。ごはんがぱさつく●加熱前に水を少しかけると、しっとり仕上がります。煮もの・煮魚などの煮汁が飛び散る●汁気を切って深めの容器に入れて加熱します。あたためキーであたためると熱くなりすぎる●陶器やガラス製の蓋を使っていませんか。→赤外線センサーがうまく働かないことがあります。●食品は庫内中央に置いていますか。調理がすぐに終了するあたためキーであたためても熱くならない●庫内(とくに底面)の温度が高いとセンサーが正しく働かないことがあります。庫内を冷ましてから加熱してください。調理がすぐに終了するのみものの温度が低い●庫内(とくに底面)の温度が高いとセンサーが正しく働かないことがあります。庫内を冷ましてから加熱してください。●お好み温度調理がすぐに終了する食品の温度が低い●庫内(とくに底面)の温度が高いとセンサーが正しく働かないことがあります。庫内を冷ましてから加熱してください。冷凍ごはんがあたたまらない●表面がとけかかっていたり、新しいラップをかぶせるとセンサーが正しく働かないことがあります。冷凍庫から出してすぐのものをお使いください。冷凍食品があたたまらない●表面がとけかかっていたり、新しいラップをかぶせるとセンサーが正しく働かないことがあります。冷凍庫から出してすぐのものをお使いください。また、必ず食品にラップがふれるようにかぶせてください。食品がぱさつく●霧を吹いて加熱します。フライや天ぷらがベチョッとする●ペーパータオルを敷いた皿の上に並べます。カレーやシチューがあたたまらない●スピードでとろみのある食品を加熱するときは「温度仕上がり調節」 を4回押して加熱してください。上手に解凍できない●食品を浅めのトレイかペーパータオルの上にのせて加熱してください→深めのトレイに食品が入っていると、トレイのふちがじゃまになり温度をうまく測定できず、上手に解凍できないことがあります。●うまく解凍できる厚さは3cmまで。厚さは均一にし、細い部分や魚の尾などにはアルミホイルを巻いてください。●同時に2つ以上を解凍するときは同じ種類のもので同じ大きさに。解凍不足●食品の温度が部分的に上昇するとセンサーの働きで、加熱終了となり、解凍不足になることがあります。→食品に薄いところや細いところがあると部分的に加熱されやすいので全体の厚さをそろえて冷凍してください。→加熱不足の部分はレンジ200Wで様子を見ながら加熱してください。野菜が乾燥気味になる●野菜を洗い、水気を切らずにラップにくるんでください。できすぎのところと、加熱の足りないところがある●かぼちゃ、じゃがいもなどは大きさをそろえてください。ほうれん草などは葉と茎を交互に重ねます。●のみもののあたためお酒が上の方と下の方で温度が違う●とっくりの首の部分をアルミホイルで覆うと上下の差が少なくなります。お酒が熱くなりすぎる●「9 お酒」で加熱していますか?「あたため」では熱くなります。牛乳にマクができる●加熱後、放置しておくとマクが張ることがあります。すぐにかき混ぜるとできにくくなります。牛乳が熱くなりすぎる●「8 牛乳」で加熱していますか?「あたため」では熱くなります。●分量はどのくらい入っていますか?容器に対して7~8分目まで入れてください。容器に対して少量しか入れないと沸騰する恐れがあります。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。