SD-V800の取扱説明書・マニュアル [全112ページ 35.24MB]
manual.pdf?no=72915&fw=1&pid=11434
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72915&fw=1&pid=11434 - 35.24MB
- キャッシュ
34495view
112page / 35.24MB
8安全上のご注意 (つづき)使用するとき背面や通風孔をふさがない内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。これら通風孔とラックとの間は10cm以上離してください。ヘッドホンやイヤホンをご使用になるときは、音量を上げすぎない耳を刺激するような大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。ひび割れ、変形、または接着剤などで補修したディスクは使用しないディスクは本機内で高速回転しますので、飛び散ってけがや故障の原因となることがあります。電源を入れる前には音量を最小にする電源を入れる前には、接続しているアンプなどの音量を最小にしておいてください。突然大きな音が出て聴覚障害などの原因となることがあります。テレビやオーディオシステムの音量を上げすぎない音量を上げすぎると、耳への刺激で聴力に悪い影響を与えたり、ご近所の迷惑になります。特に夜間は、日中よりも音量を下げるようにしてください。リモコンに使用している乾電池は、指定以外の乾電池は使用しない極性[(+)と(-)]を間違えて挿入しない充 電・加 熱・分 解・ショートしたり、火の中に入れたりしない表示されている[使用推奨期限]の過ぎた乾電池や、使い切った乾電池はリモコンに入れておかない種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用しないこれらを守らないと、液もれ・破裂などによって、やけど・けがの原因となることがあります。もれた液が目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を与えるおそれがあります。目や口にはいったり、皮膚についたりしたときは、きれいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。衣服についたときは、すぐにきれいな水で洗い流してください。器具に付着した場合は、液に直接触れないでふき取ってください。 E8EB0JD_SD-V800.indd 8 2008/01/24 17:40:58
参考になったと評価
23人が参考になったと評価しています。