TF-VD1100の取扱説明書・マニュアル [全90ページ 8.37MB]
FRA1379B.pdf
http://pioneer-pcc.jp/.../FRA1379B.pdf - 8.37MB
- キャッシュ
73412view
90page / 8.37MB
47留守番機能ガイダンスと再生の順番(用件再生イメージ図) (例)新しい用件が3件、 一度聞いた用件が2件のとき 新しい用件 一度聞いた用件 12312再生 終了 再生 開始 新しい 用件の 再生 終了 お知らせするメッセージ 「新しい用件は3件です。 一度聞いた用件は2件 です。」 お知らせするメッセージ 「新しい用件の再生が 終わりました。」 お知らせするメッセージ 「再生が終わりました。 ピッ」 再生される順 ・・・すべての用件が消去される。 受話器を 置いた 状態で 2秒以上押し続ける 親機ですべての用件を消去するには(全消去)留守応答中に相手を確認してから電話にでる(居留守モニター)●在宅中に留守セットしておくと、留守動作中に相手の声を親機や子機のスピーカーで聞くことができます。親機は、自動的にスピーカー拡声されます。(ただし、親機で消音を設定しているときは、スピーカーから相手の声は聞こえません。)子機は、留守動作中(子機の液晶画面に「ルス チャクシンチュウ」と表示されているとき)に、 を押してください。子機の液晶画面に が表示されます。●子機は同時に2台までモニターできます。●留守セットしていなくても、外から電話がかかってきたときに を押すと、応答メッセージが流れ、留守番機能がはたらきます。(子機ではできません。)●留守番動作中にドアホンから呼出しがあっても、ドアホンに応答することはできません。(すべての子機および親機でドアホンの呼出音は鳴ります。この場合、一度、応答中の電話に最初にでて電話を切るか、留守番動作が終了してから、ドアホンに応答してください。最初にドアホンの呼出音が鳴ってから約30秒を過ぎた場合は、ドアホンに呼びかける操作(65ページ)をしてください。TF-VD1100取扱説明書P34-56 06.7.12 9:20 AM ページ 47
参考になったと評価
147人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4573 view
5299 view