DV-RW200の取扱説明書・マニュアル [全162ページ 22.25MB]
dvrw200_ope_1.pdf
http://www.sharp.co.jp/.../dvrw200_ope_1.pdf - 22.25MB
- キャッシュ
27320view
162page / 22.25MB
78頭出しをする■複数の番組を録画したビデオテープから、見たい番組をすばやく探すことができます。■本機で番組を録画すると、録画の始まり位置に頭出し信号(VISS)を自動書込みします。この頭出し信号を利用して番組の最初の部分を探し出し、指定した開始点から自動的に再生を始めます。停止または再生中に操作してください。または を押し、見たい番組を頭出しする» で前の番組の頭出しが、 で次の番組の頭出しができます。ボタンを押すたびに、それぞれ最大19まで頭出しができます。»頭出しが完了すると、自動的に再生が始まります。»途中で止めたいときは、部の を押してください。頭出しのしくみ指定された番組まで早送り・巻戻しをして再生を始めます。現在のテープの位置2つ前の番組1つ前の番組1つ先の番組2つ先の番組巻戻し方向頭出し信号早送り方向再生方向 -19 -3 -2 -1 1 2 3 19ご注意»頭出し表示の数字は、信号をとび越すごとに1つずつ減ります。»ビデオテープの一番最初に記録されている番組は、頭出しできないこともあります。»頭出し位置は多少ズレる場合があります。»頭出し信号の間隔が短い(約5分以内)ときは、正しく頭出しできないことがあります。ビデオサーチで場面を探す再生中に 部の または を押す»押すたびに、ビデオサーチの速さが変わります。標準モード ......................「5倍速←→7倍速」3倍モード ....................... 「9倍速→←21倍速」»通常の再生に戻すときは、部の を押してください。ヒント»音声は出ません。»ビデオサーチでは、画面に動作表示が出ません。静止画再生・コマ送り再生をする1再生中に 部の を押す»画面が静止し、静止画再生になります。2静止画再生中に 部の を押す»画面がコマ送りされます。押すたびに1コマずつ進みます。»通常の再生に戻すときは、部の を押してください。ヒント»音声は出ません。»静止画再生では、画面に動作表示が出ません。»静止画再生中に映像が上下にゆれるときは、本体のを押して、ゆれがなくなるようにトラッキングを調整してください(79ページ)。»静止画再生を5分間以上続けると、ヘッドやビデオテープの保護のため、自動的に通常の再生に戻ります。スロー再生をする再生中に を押す»スロー再生(1/10倍速)になります。»通常の再生に戻すときは、部の を押してください。ヒント»音声は出ません。»スロー再生では、画面に動作表示が出ません。»スロー再生を5分間以上続けると、ヘッドやビデオテープの保護のため、自動的に通常の再生に戻ります。»他のビデオで録画したビデオテープをスロー再生すると、ノイズが出る場合があります。見たいところを探す (つづき)
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
866 view