DIL32-B1の取扱説明書・マニュアル [全52ページ 4.94MB]
dil32-b1.pdf
http://www.orion-electric.co.jp/.../dil32-b1.pdf - 4.94MB
- キャッシュ
21305view
52page / 4.94MB
はじめての設定のしかた最初に電源を入れたときは、自動的に「はじめての設定」が表示されます。準備● アンテナを正しく接続してください。● B-CASカードを本機に挿入してください(13ページの「B-CASカードの挿入」を参照してください)。たとえば、福井県に合わせる場合1電源で電源を入れる。電源ランプが緑で点灯します。画面が表示されるまで、約8秒かかります。はじめての設定「はじめての設定」が表示されます。画面の内容を確認したあと決定を押す。2STEP 1 はじめての設定を行います取扱説明書にしたがって、あらかじめアンテナを接続してください。バックライトの明るさ設定↓アナログ放送の設定↓地デジ放送の設定↓設定完了次へ戻る一つ前に戻るで「バックライトの明るさ」を選び、決定を押す。で「最大(+25)」か「標準」を選び、決定を押す。テレビをご覧になる前にバックライトの明るさを選択してください。「最大」は非常に明るい場所、 標準」「はご家庭のリビングなどでのご使用に最適です。(バックライトの明るさは、後で自由に変更できます。)バックライトの明るさ///次へ戻る一つ前に戻る移動決定STEP 3 お住まいの地方/都道府県域の選択この地域で見ることができる放送局を自動登録します。地方と都道府県域を選択してください。地方を選び、決定を地方:関東関東都道府県域中部:東京都-東京23区近畿中国押す。四国次へ戻る一つ前に戻る移動決定STEP 3 お住まいの地方/都道府県域の選択この地域で見ることができる放送局を自動登録します。地方と都道府県域を選択してください。/地方でお住まいの都道府県域を選び、石川県-七尾都道府県域福井県-福井福井県-敦賀山梨県-甲府決定を押す。/ / で 「次へ」 を選び、決定を押す。戻るアナログチャンネルの設定画面が表示されます。/ で「自動設定」を選び、決定を押す。「スキャン開始」を選んだ場合は、放送波にスキャンをかけ、受信可能な放送局を登録します。決定はじめての設定で「都道府県域」を選び、決定を押す。6決定はじめての設定でお住まいの/14:東京都-東京23区で「次へ」を選び、決定を押す。で「地方」を選び、決定を押す。5: 最大(+25)都道府県域最大(+25) 明るい場所で使用される場合に選択します。消費電力は大きくなります。標準ご家庭などで使用される場合に選択します。消費電力は小さくなります。バックライトの明るさは、メニューから設定変更できます。/はじめての設定を再度行いたい場合は...1. メニューを押してメニュー画面を表示させる。2. /を押して「受信設定」を選び、決定を押す。3. /を押して「はじめての設定」を選び、決定を押す。4. 最初に電源を入れたときの「はじめての設定」は、完了するまでメニューで抜ける事ができません。途中で電源を切った場合は、次回電源を入れたとき再び「はじめての設定」に入ります。「はじめての設定」を1度でも完了した後は、メニューで抜ける事ができます。決定STEP 2 バックライトの明るさ設定/4決定はじめての設定/3移動一つ前に戻る移動次へ決定決定はじめての設定STEP 4 チャンネル設定方法の選択 (アナログ放送)チャンネル設定方法を選択します。「自動設定」「スキャン開始」:選択された都道府県域をもとに、放送局を自動で設定します。:放送波にスキャンをかけ、受信可能な放送局を登録します。自動設定スキャン開始戻る一つ前に戻る移動決定決定
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。