iida X-RAYの取扱説明書・マニュアル [全438ページ 17.46MB]
	
	
	
	
	
		
			
				
				
					x-ray_torisetsu_shousai.pdf
					
					
					
					http://www.au.kddi.com/.../x-ray_torisetsu_shousai.pdf - 17.46MB 
 - キャッシュ
						21329view
					
					438page / 17.46MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	122メ ル 差出人件名詳細 受信日時、差出人の名前、Eメールアドレス、 件名の全文を表示します。 フォルダ表示 受信ボックスをフォルダ表示にします。• 受信ボックスを一覧表示にしているときのみ選択できます。表示切替 受信メール一覧画面/送信メール一覧画面の表示を切り替えます。• 受信メール一覧画面では、「3行表示」 「1行差出人表示」「1行件名表示」を選択できます。• 送信メール一覧画面では、「3行表示」 「1行宛先表示」「1行件名表示」を選択できます。 SDカードへ保存/データフォルダへ保存▶P.122「EメールをmicroSDメモリカード/データフォルダへ保存する」※ 画面により選択できる項目は異なります。 アドレス詳細表示を利用する  受信メール一覧画面 (▶P.119)/送信メール一覧画面(▶P.119)でEメールを選択→%(サブメニュー)→[アドレス詳細表示]受信メールの場合は、差出人(From)、宛先(To/Cc)、返信先アドレス(Reply to)がある場合は返信先のEメールアドレスが表示されます。送信メールの場合は、宛先(To/Cc/Bcc) のEメールアドレスが表示されます。  Eメールアドレスを選択→ c選択メニューが表示されます。 Eメール作成 選択したEメール アドレスを宛先としたEメールを作成します。▶P.110「Eメールを送る」デコレーションアニメ作成選択したEメールアドレスを宛先としたデコレーションアニメを作成します。▶P.114「デコレーションアニメを送る」アドレス帳登録 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録する」振分登録 選択したEメールアドレスを 「振分け登録」(▶P.126)に登録します。拒否リスト登録選択したEメールアドレスを「メールフィルター」(▶P.132)の「指定拒否リスト設定」に登録します。アドレスコピー 選択したEメールアドレスをコピーします。コピー表示されている差出人名称/アドレス帳の名前/Eメールアドレスのいずれかをコピーします。◎ Eメール内容表示画面で差出人/宛先の名前またはEメールアドレスを選択しても、アドレス詳細表示の選択メニューが表示されます。  EメールをmicroSDメモリカード/データフォルダへ保存するEメールをmicroSDメモリカード/データフォルダに保存できます。  受信メール一覧画面 (▶P.119)/送信メール一覧画面(▶P.119)でEメールを選択→%(サブメニュー)  [SDカードへ保存]/[データフォルダへ保存] 1件保存選択しているEメールをmicroSDメモリカード/データフォルダ内のフォルダに保存します。選択保存 Eメールを選択して保存します。Eメールを選択→ c→&(確定)全件保存 一覧表示しているEメールをmicroSDメモリカード/データフォルダ内のフォルダにすべて保存します。
 
	
		
			参考になったと評価
   5人が参考になったと評価しています。
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									878 view
								 
		
								
									 
									378 view
								 
		
								
									 
									20798 view