コアヒート DH-1112Rの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.63MB]
DH-1112R.pdf
gizport - 2014-02-28
http://doc.coronaweb.com/.../DH-1112R.pdf - 1.63MB
- キャッシュ
17432view
16page / 1.63MB
1安全上のご注意(必ずお守りください)■お使いになる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使いください。■ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので、必ず守ってください。 表示と意味は次のようになっています。警告注意誤った取り扱いをしたときに、死亡や重傷などの重大な結果に結び付く可能性が大きいもの。誤った取り扱いをしたときに、状況によっては重大な結果に結び付く可能性があるもの。絵表示の例 記号は注意を促す内容があることを告げるものです。図の中に具体的な注意内容(左図の場合は一般的な注意)が描かれています。 記号は禁止の行為であることを告げるものです。図の中や近傍に具体的な禁止内容が描かれています。 記号は行為を強制したり指示する内容を告げるものです。図の中に具体的な指示内容(左図の場合は一般的な行為の指示)が描かれています。■お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られる所に必ず保管してください。警告(WARNING)定格以 外の電圧で使 用すると感電や火災の原因になります。スプレー缶やカセットこんろ用ボンベなどを本体の近くに放置しない定格15A以上のコンセントを単独で使用する熱でスプレー缶やカセットこんろ用ボンベ の圧 力が上 がり、爆 発 や火 災の原因になります。交流100V以外で使わない他の器具と併用するとコンセントが異常発熱して火災の原因になります。キャビネット、反射板、放熱板などの穴やすき間に、ピンや針など金属物等または指を入れない電源プラグは、ほこりが付着していないか確認し、がたつきのないように刃の根もとまで確実に差し込む(定期的に掃除する)内 部 の 部 品に触れて 故 障したり、異常過熱して火災や感電・けがや、やけどの原因になります。ほこりが付着したり、接続が不完全な場合は感 電や 発 熱・火 災の原因になります。乳幼児やお年寄り、病気の方など自分で操作できない方が使用する場合は周囲の人の目がとどくように十分注意する電源コードの途中での接続、延長コードの使用・他の電気器具とのタコ足配線はしないやけどのおそれがあります。次のような方がお使いのときは、特に注意願います。●乳幼児・皮膚感覚の弱い方・お年寄り・病気の方●自分で操作できない方・深酒をされた方●疲労の激しい方・眠気をさそう薬(睡眠薬・かぜ 薬など)を服用された方感電や発熱・火災の原因になります。電源コードは折ったり、束ねたり、引っ張ったり、重い物をのせたり、加熱や加工したりしないぬれた手で電源プラグを抜き差ししない電源コードが破損して、感電や発熱・火災の原因になります。感電の原因になります。長時間、からだの同じ箇所をあたためない分解や修理をしない比較的低い温度でも、長時間からだの同じところをあたためていると、低温やけどのおそれがあります。運転中、少しでも熱いと感じたら、本体を離してお使いいただくか、温度調節の目盛りを低くしてお使いください。火災・感電・けがの原因になります。お買い上げの販 売 店またはコロナサービスセンターに修理を依頼してください。本体に衣類、タオルなどをかけたり、カーテンや燃えやすい物の近くで使用しない就寝中や外出中は使用しない寝 具や可燃 物などが触れると火 災の原因になります。本体が変形したり、火災の原因になります。1
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。