コアヒート DH-111...
x
Gizport

コアヒート DH-1112Rの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.63MB]

-4
DH-1112R.pdf
gizport - 2014-02-28
http://doc.coronaweb.com/.../DH-1112R.pdf - 1.63MB - キャッシュ
17432view
16page / 1.63MB
Share (facebook)
7 / 16 ページ
 
7 / 16 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
転倒オフスイッチについて器具を傾けたり倒したときに転倒オフスイッチ(本体に内蔵)が作動し、運転を停止します。●運転中に転倒オフスイッチが作動したときは、警告音(ピーピーピー)と運転ランプの早い点滅でお知らせします。●再度運転を開始するには、器具を水平で安定した場所に置き、温度調節つまみをいったん   の位置にもどし、再度お好みの設定に合わせてください。<早い点滅>ピーピーピー<早い点滅>ピーピーピー温度過昇防止器(サーミスタ)について本体が過熱した場合に、内蔵の温度過昇防止器がはたらき、運転を停止します。●運転中に温度過昇防止器が作動したときは、警告音(ピーピーピー)と運転ランプおよびパワーモニターの赤色 LED ランプの早い点滅でお知らせします。●再度運転を開始するには、温度調節つまみをいったん   の位置にもどし、電源プラグを抜いて、本体をさましてください。<早い点滅>●温度過昇防止器がはたらいた原因を取り除き、お好みの設定に合わせてください。本体の内部が冷えていないと運転できない場合があります。●処置後も繰り返し温度過昇防止器がはたらく場合は、使用を中止し、お買い求めの販売店またはお近くのコロナサービスセンターにご相談ください。【温度過昇防止器がはたらくおもな原因】・本体に洗濯物・衣類・タオルなどが掛かっている。・本体の近くに障害物などがある。・近くに他の暖房機器などがある。・ファンヒーターやエアコンなどの温風が直接器具にあたっている。・直射日光の当たる場所や温度の高い場所で使用している。・トイレや脱衣場などのせまい場所で使用した。・室温が低い部屋から高い部屋へ移動して、すぐに運転した。・運転したまま、本体の向きを縦から横、または横から縦に変えた。・運転したまま、角度調節を上向きから下向き、または下向きから 上向きに変えた。・反射板が汚れている。6時間自動切タイマーについて運転を開始してから、あるいは切タイマー運転を解除してから6時間後に運転を自動的に停止し、切り忘れを防止します。●6時間自動切タイマーで運転を停止したときは、警告音(ピー)と運転ランプの遅い点滅でお知らせします。●再度運転を開始するには、温度調節つまみをいったん   の位置にもどし、再度お好みの設定に合わせてください。●切タイマーランプが点灯しているとき(切タイマー設定中の場合)は、設定した時間の切タイマー運転が優先されます。<遅い点滅>ピー雑音防止について●ラジオ、テレビ、補聴器、電話などを近づけて使用すると雑音が入ることがあります。このようなときは本体から2m以上離してご使用ください。また、他のコンセントをご使用ください。ヒーターの赤熱状態について●周囲が明るい場合や使用環境および設定温度によって、ヒーターの赤熱が確認しづらい場合があります。●ヒーターの特性上、ハロゲンヒーターやカーボンヒーターのように鮮やかにヒーターが赤熱しませんが異常ではありません。●ヒーターの特性上、完全に赤熱が安定するまでに時間がかかります。●ヒーターの両端は赤熱しません。また、左右のヒーターの赤熱具合が異なることがありますが、異常ではありません。●運転停止後(停止から 20 分くらい)、まだヒーターが暖まった状態から再度運転をした場合、「速暖でオート運転」により、温度調節が弱い設定でもヒーターが赤熱することがありますが、異常ではありません。停電について●運転中に停電した後に再通電したとき、あるいは温度調節つまみが   以外の状態で電源プラグをコンセントに差し込んだときは、ヒーターには通電されず警告音(ピーピーピー)と運転ランプの早い点滅でお知らせします。6

参考になったと評価
  8人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    コロナ遠赤外線電気ストーブ取扱説明書型式ディー エ...
    コロナ遠赤外線電気ストーブ取扱説明書型式ディー エイチアールDH−1112Rも くじ1 安全上のご注意ページ1∼22 各部のなまえ33 使用前の準備44 知っておいていただきたいこと5 使用方法5∼67∼116 お手入れのしかた7 保管この製品は日本国内専用です。電源電圧や電源周波数の異なる外国では使用できません。また、アフターサービスもできません。This product is designed and manufactured for use only inJapan. In another count...
  • 2 .
    1安全上のご注意(必ずお守りください)■お使いにな...
    1安全上のご注意(必ずお守りください)■お使いになる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使いください。■ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので、必ず守ってください。 表示と意味は次のようになっています。警告注意誤った取り扱いをしたときに、死亡や重傷などの重大な結果に結び付く可能性が大きいもの。誤った取り扱いをしたときに、状況によっては重大な結果に結び付く可能性があるもの。絵表示の例 記号は注意を促す内容があることを告げるものです。図の中に具体的な注意内容(左図の...
  • 3 .
    警告(WARNING)異常時 (こげた臭いや煙が出...
    警告(WARNING)異常時 (こげた臭いや煙が出ている場合など) は、運転を停止して電源プラグを抜き、修理を依頼する修理はお買い上げの販売店またはコロナサービスセンターに依頼する異常のまま運転を続けると故障や感電・火災のなどの原因になります。修理に不備があると感電・火災などの原因になります。ただし、初めてご使用になるときは、本体内部に付着している油分などが焼けるため、ヒーター部や内部から煙や臭いが出ることがありますが、しばらくするとなくなります。十分換気をしながらご使用ください。注意(CAUTION)本体...
  • 4 .
    2各部のなまえ操 作 部(  詳しい説明のあるペー...
    2各部のなまえ操 作 部(  詳しい説明のあるページです。)ゆらぎ運転ランプ温度調節つまみ 7切タイマーランプ首振りランプ●ゆらぎ運転中に点灯します。●チャイルドロックのセット中 に点灯します。電源の「入」 「切」・と10段階の温度調節をおこないます。切タイマー設定時間と運転停止までの残時間を表示します。自動首振りの運転中に点灯します。省エネセンサーランプ省エネセンサー運転中に点灯します。省エネセンサーボタン 9省エネセンサー運転の「入」・「切」をします。(運転中)ゆらぎ運転ボタン 8 11運転ランプ切タイ...
  • 5 .
    3使用前の準備緩衝材開梱と部品のセットガード支え【...
    3使用前の準備緩衝材開梱と部品のセットガード支え【包装箱から器具を出す】ポリ袋●「包装箱」 「緩衝材」から(発泡スチロール)を取り除いて器具を取り出してください。●「ポリ袋」から器具を取り出してください。●ガードを止めているテープとガード支えを取り除いてください。●電源コードを固定しているテープとビニールバンドをはずしてください。●「包装箱」「緩衝材」は保管に必要です。また、取扱説明書、保証書も忘れずに保、管してください。縦・横向き、角度調節のしかた器具包装箱本体の向きを縦・横に変えたり、角度を調節すること...
  • 6 .
    4知っておいていただきたいこと使用場所について(上...
    4知っておいていただきたいこと使用場所について(上)1m以上●燃えやすいものや障害物とは、必ず右図に示す距離をとって設置してください。 特にカーテンなどがふれないように注意してください。●自動首振り運転をする場合は可動範囲内に可燃物がないことを確認してください。横向きの場合は可動範囲が広くなりますので注意してください。●壁などに近づけすぎると本体内部が過熱して安全装置が作動することがあります。●洗濯物の下で使用しないでください。衣類が落下して火災のおそれがあります。●水平でない場所や不安定な場所では使用しな...
  • 7 .
    転倒オフスイッチについて器具を傾けたり倒したときに...
    転倒オフスイッチについて器具を傾けたり倒したときに転倒オフスイッチ(本体に内蔵)が作動し、運転を停止します。●運転中に転倒オフスイッチが作動したときは、警告音(ピーピーピー)と運転ランプの早い点滅でお知らせします。●再度運転を開始するには、器具を水平で安定した場所に置き、温度調節つまみをいったん   の位置にもどし、再度お好みの設定に合わせてください。<早い点滅>ピーピーピー<早い点滅>ピーピーピー温度過昇防止器(サーミスタ)について本体が過熱した場合に、内蔵の温度過昇防止器がはたらき、運転を停止します。●...
  • 8 .
    5使用方法通常運転【運転開始】1.電源プラグをコン...
    5使用方法通常運転【運転開始】1.電源プラグをコンセントに差し込む●電源プラグをコンセントの奥まで確実に差し込んでください。●電源プラグをコンセントに差し込むと、本体から微小なうなり音が発生する場合がありますが、異常ではありません。警告●電源は交流100Vを使用してください。また、定格15A以上のコンセントを単独で使用してください。 定格以外の電圧で使用すると感電や火災の原因になります。●電源プラグは、ほこりや水分が付着していないか確認し、ガタつきのないように刃の根元まで確実に差し込 んでください。 ほこり...
  • 9 .
    【運転停止】1.温度調節つまみを   の位置に合わ...
    【運転停止】1.温度調節つまみを   の位置に合わせる●温度調節つまみを反時計回りに回し   の位置にしてください。 操作音(ピー)が鳴り、運転が停止し、全てのランプが消灯します。 ●運転停止後、しばらくは本体上部、前面、側面、ガードなどの高温部にふれないでください。<消灯>ピー2.電源プラグを抜く●使用しないときや外出時は、電源プラグをコンセントから抜いてください。ゆらぎ運転体感温度を考えながら、ヒーターの出力を自動的に切り替え、電力をセーブして運転します。【セットのしかた】運転中に「ゆらぎ運転ボタン」を...
  • 10 .
    省エネセンサー運転(人感センサー運転)器具前面から...
    省エネセンサー運転(人感センサー運転)器具前面から人がいなくなると、一定時間後に微弱運転に切り替え、電力を節約する省エネ機能です。※微弱運転は、器具前面に人がもどってきたときに、温度調節目盛りの暖房能力にすばやくもどすためのヒーター保温運転です。 (微弱運転消費電力:80W)<点灯>ピッピッ【セットのしかた】運転中に「省エネセンサーボタン」を押す●運転中に「省エネセンサーボタン」を押してください。 操作音(ピッ)が鳴り、操作部の省エネセンサーランプとパワーモニターの省エネセンサーランプが点灯します。<点灯>...
  • 11 .
    ご注意横から見た図上から見た図■「省エネセンサー」...
    ご注意横から見た図上から見た図■「省エネセンサー」の検知範囲は、約 2m です。 右図の検知範囲内でお使いください。内約100度以内以2m約約100度以内約2m以内■検知感度は、周囲温度や人の動きの大きさにより変動します。人の動きが小さい場合、検知範囲内であっても検知しない場合があります。また、人の動きが大きい場合、検知範囲外であっても検知する場合があります。■省エネセンサー使用時の首振り運転で、首振り動作中は検知をおこなっていません。定期的に首振り動作を止めたときに検知をおこなっています。■動物や、他の熱...
  • 12 .
    切タイマー運転運転自動停止までの時間を0.5時間(...
    切タイマー運転運転自動停止までの時間を0.5時間(30分)から3時間の間で設定します。設定時間を過ぎると運転を自動停止します。0.5  1  2  3  消灯(解除)【セットのしかた】運転中に「切タイマーボタン」を押す●運転中に「切タイマーボタン」を押してください。 押すごとに切タイマーランプが順に点灯し、操作音(ピッ)が鳴ります。ピッ●設定したい時間の切タイマーランプを点灯させます。 切タイマーランプ点灯時より、切タイマーがはたらきます。●切タイマーランプは運転停止までの残時間を表示します。●切タイマーで...
  • 13 .
    6お手入れのしかた注意●器具の分解や修理・改造は絶...
    6お手入れのしかた注意●器具の分解や修理・改造は絶対にしないでください。 火災、感電、けがの原因となります。●お手入れは必ずコンセントから電源プラグを抜き、本体が十分に冷えてからおこなってください。 感電や、やけどの原因になります。●水洗いやぬらしたりしないでください。 漏電や感電の原因になります。●シンナーやベンジンなど揮発性の溶剤や潤滑剤などを使用しないでください。 塗装面やプラスチックをいためるおそれがあります。お手入れ本体の掃除本体の汚れは乾いたやわらかい布でふきとってください。汚れがひどいときは、...
  • 14 .
    8このようなときには●修理・サービスを依頼される前...
    8このようなときには●修理・サービスを依頼される前に次の表にもとづいてお確かめください。症  状原  因処  置本体ヒーター部や内部に付着している油分などが 焼けるため。運転中(特に初めてご使用になるとき)は、本体ヒーター部や内部から煙やにおいが出ることがありますが、ご使用後しばらくするとなくなります。十分換気をしながらご使用ください。暖かくならないヒーターが赤熱しない電源プラグがコンセントから抜けていたり、奥ま で差し込まれていない。自動切タイマー、チャイルドロック、温度過昇防 止器がはたらいている。傾い...
  • 15 .
    10仕様型式DH−1112R種類遠赤外線電気ストー...
    10仕様型式DH−1112R種類遠赤外線電気ストーブ圧交流100V定格電定 格 消 費 電 力消費電1100W力通常運転:1100W∼390W/ゆらぎ運転:800W∼190W定格周波数50/60Hzコード長さ2m量5.8㎏能自動首振り 70度・手動首振り 60度質首振り機タイマー3時間切タイマー・6時間自動切タイマー外形寸法高さ 717 ㎜ × 幅 320 ㎜ × 奥行 300 ㎜(縦向きのとき)安全装置転倒オフスイッチ・温度過昇防止器11 アフターサービス修理サービスについて■遠赤外線ストーブの補修用性能...
  • 16 .
    111WA0110- 0 1 2 3dsp 24
    111WA0110- 0 1 2 3dsp 24