REGZA 40J7の取扱説明書・マニュアル [全104ページ 7.72MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15547
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15547 - 7.72MB 
 - キャッシュ 
					
						43689view
					
					104page / 7.72MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	57録画機器やネ トワ ク機器の準備をする準備編57ホ ムネ トワ クの接続・設定をする LANハードディスクを本機に登録する● ホームネットワークに接続したLANハードディスクを本機で使用できるようにするには、LANハードディスクを本機に登録する必要があります。● 登録を解除したり、LANハードディスクのユーザー IDを切り換えたり、ワークグループ名を変更したりすることもできます。● 登録および解除は、LA Nハードディスクの共有フォルダ単位になります。(最大8フォルダまで登録できます)1 (ふたの中)を押し、 と で「接続機器設定」⇨「LANハードディスクの登録」の順に進むUSBハードディスク設定LANハードディスクの登録外部連携設定リモート電源オン設定録画再生設定HDMI連動設定接続機器設定2  登録または解除する機器(共有フォルダ)をで選び、 を押す●  を押すたびに、「登録 」と「解除 」が交互に切り換わります。登録すると「登録機器」の欄にアイコンが表示   され、解除すると消えるようになっています。接続機器 登録機器登録完了機器の登録12345678LANLANLANLANLANLANLANLAN123XXXXXXX(HD-HLAN155)XXXXXXX(HD-HLAN155)XXXXXXX(HD-HLAN155)XXXXXXX(HD-HLAN285)XXXXXXX(HD-HLAN285)XXXXXXX(EDESVSS)XXXXXXX(EDESVSS)登録する機器に   で をつける接続されている機器登録されている機器● 登録するハードディスクが表示されていない場合は、正しく接続されていることと、電源がはいっていることを確認してを押します。ユーザー IDを切り換えるとき● LANハードディスクに複数のユーザー(ユーザー名とパスワード)が登録されている場合、共有フォルダにアクセスする際のユーザーを切り換えるには、以下の操作をします。①  を押す ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます。②  で「ユーザー名」を選び、 を押す 文字入力画面が表示されます。③ 「ユーザー名」を入力する 文字入力方法については操作編の25をご覧ください。※ スペースを含まない、最大15文字までの半角英数字で入力します。④ 「パスワード」も同様にして入力する⑤ で「入力完了」を選び、 を押す● 正しく認証された場合は、入力されたユーザー IDでアクセスできる共有フォルダの一覧に切り換わります。● ここで入力したユーザー名やパスワードは本機内に記憶されます。ワークグループ名を変更するとき● お買い上げ時は「WORKGROUP」に設定されていますが、以下の操作で変更できます。①  を押す ワークグループ名変更画面が表示されます。②  で「はい」を選び、 を押す 文字入力画面が表示されます。③ ワークグループ名を入力する※ スペースを含まない、最大15 文字までの半角英数字で入力します。3  で登録完了を選び、 を押す● 本機で動作確認済のLANハードディスクについては、101の をご覧ください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
67人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									42516 view
								 
		
								
									
									2030 view