液晶 beautiful face 32LC100の取扱説明書・マニュアル [全286ページ 32.62MB]
manual.pdf?no=39086&fw=1&pid=8811
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=39086&fw=1&pid=8811 - 32.62MB
- キャッシュ
28882view
286page / 32.62MB
63テレビの操作をするTOSHIBA 32/37LC100 [NewCID]●データ放送受信中は、リモコンや本体の一部のボタンが動作しない場合があります。●画面に表示される操作指示で、「テレビd、ラジオd」ではなく、「データボタン」、「データ放送ボタン」などと表示される場合があります。その場合もボタンを押して操作してください。このボタンからはじめに番組連動データ放送を楽しむ●画面表示ボタンを押したときに、画面にテレビ放送の場合はテレビd、ラジオ放送の場合はラジオdアイコンが表示された場合、以下の操作で番組連動データ放送をお楽しみになれます。※「テレビd、ラジオd」アイコンが表示されている場合でも、放送信号に番組連動データ放送がない場合があります。●データ取得中は画面に マークが表示されます。データ取得が終了すると表示は消えます。1ボタンを押す●番組連動データ放送がはじまります。●放送によっては、 ボタンを押さなくても自動的にデータ放送がはじまる場合もあります。2画面に表示される操作指示に従って、操作をする※操作指示に従って操作をすると、自動的に独立データ放送に切り換わる場合があります。3[データ放送を終了するには]クイックボタンを押し、カーソルボタン で「データ放送終了」を選び、決定ボタンを押す独立データ放送を楽しむ1データ放送の番組を選ぶ●選局のしかたは「番組表で選ぶ」(→40ページ)や「裏番組リストで選ぶ」(→48ページ)などをご覧ください。●データ取得中は画面に マークが表示されます。データ取得が終了すると表示は消えます。2画面に表示される操作指示に従って、操作をする3[データ放送を最初から受信し直すには]クイックボタンを押し、カーソルボタン で「データ放送終了」を選び、決定ボタンを押す■地上デジタル放送の双方向通信サービスについて●地上デジタル放送の双方向通信サービスには、リンク型と非リンク型の二つの種類があります。・リンク型サービス放送番組に関連した通信サービス。・非リンク型サービス(通信番組)放送番組とは無関係な通信サービス。放送の映像・音声などは参照できません。(右図のようにアイコンなどが表示されます)●本機はSSL(Secure Sockets Layer)などの暗号通信に対応しています。そのサービスの際は画面右下にアイコンが表示されます。●放送の運用規定どおりでないサービスの場合には、正しく表示されない場合があります。アイコンBS103 NHK h邦画8月 5日(木) PM 2:00~PM 3: 5<番組概要>○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○<放送局名>テレビd HD MV 信号切換 字 16:9 ステレオ Dコピー1 コピー×3放送と関係ない番組です数秒後に消えますPM 3:04 通信番組#2(p062-067)_3237LC100 05.3.16, 10:17 PM Page 63 Adobe PageMaker 6.5J/PPCブラック
参考になったと評価
19人が参考になったと評価しています。