PHK-B800Rの取扱説明書・マニュアル [全12ページ 2.34MB]
manual.pdf?no=79863&fw=1&pid=13566
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=79863&fw=1&pid=13566 - 2.34MB
- キャッシュ
3191view
12page / 2.34MB
10仕様この製品は日本国内用に設計されているため、海外では使用できません。またアフターサービスもできません。This product is designed for use only in Japan and cannot be used in any other country.No servicing is available outside of Japan.故障かな?と思ったとき修理を依頼する前に、次の点をお調べください。質量(電源プレートを含む)温度過昇防止装置コードの長さ定格容量1.4kg温度過昇防止器1m0.8L電源消費電力外形寸法(電源プレートを含む)1300W交流 100V 50-60Hz 共用幅奥行高さ15.6cm22.0cm22.0cm● 特定地域(高い山、極寒地など)においては、所定の性能が確保できないことがあります。こんなときは 調べていただくところ 直しかた● 調べていただいても原因がわからないときやその他の異常や故障があるときは、お買い上げの販売店に修理をご依頼ください。※ 数年間お使いになると樹脂部品は傷んでくることがあります。お買い上げの販売店にご相談ください。湯に白いものが浮く容器がよごれていたり、壁面がはがれたように見える●容器に付いた水アカがはがれたものです。●ミネラル分の多い水やアルカリイオン水を加熱すると、ミネラル分が結晶となり白く見えることがありますが、有害ではありません。容器のお手入れをしてください。 ( P9)湯沸かし時の音が大きくなる●容器の底に水アカが付いたためです。容器のお手入れをしてください。 ( P9)湯が沸かない●電源プラグを差し込んでいますか。●本体が電源プレートに正しく載っていますか。●沸とうスイッチが「OFF」になっていませんか。電源プラグをコンセントに差し込んでください。正しく載せてください。 ( P6、7)「ON」にしてください。 ( P7)湯が蒸気口からふきこぼれる●満水目盛以上の水を入れていませんか。 水を減らしてください。湯がにおう●水道水に含まれる消毒用塩素の量によって、カルキ臭がすることがあります。●使い始めは樹脂などのにおいがすることがあります。湯沸かし完了後、蒸気がおさまってから再沸とうさせてください。塩素がとび、においが少なくなります。湯沸かし後、出湯口から湯を全量捨ててください。スイッチが切れる●水が入っていますか。水が入っていないと空だき防止機能が働きます。水を入れてもう一度沸とうスイッチを押してください。 ( P7)湯沸かし中にカチカチ音がする●本体内部の部品が動作する音です。異常ではありません。湯を注ぐときやふたを着脱するとき「カタン」と音がする●万一転倒したときに、お湯が流れ出るのを防ぐ弁の音です。異常ではありません。
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。