PHK-B800Rの取扱説明書・マニュアル [全12ページ 2.34MB]
manual.pdf?no=79863&fw=1&pid=13566
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=79863&fw=1&pid=13566 - 2.34MB
- キャッシュ
3194view
12page / 2.34MB
9お手入れ日常のお手入れクエン酸洗浄洗浄用クエン酸は、お買い上げの販売店でお買い求めください。部品コード:32389024(100g 入り)315 円(税込:2010 年 11 月現在)※ 洗浄用クエン酸は食品添加物のため、食品衛生上無害です。● ベンジン・シンナー・クレンザー・たわしなどは使わないでください。表面やフッ素樹脂加工を傷めます。● 食器洗い乾燥機や食器乾燥機は使わないでください。変形の原因になります。● 洗剤は使わないでください。においの原因になります。● 容器のよごれ(水アカなど)は、こまめにお手入れしてください。よごれをそのままにしておくと、湯沸かし時の音が大きくなったり、湯の出が悪くなったりします。● 長期間お使いにならないときは、お手入れ後、十分に乾燥させてください。● よごれが落ちにくいときは、繰り返しクエン酸洗浄をしてください。お願い● クエン酸洗浄のお湯は、飲まないよう注意してください。● 当社指定の電子ケトル洗浄用クエン酸以外は使わないでください。● 洗浄は、湯は入れないで、必ず水からしてください。● 満水目盛以上に水を入れないでください。お願い1容器に満水目盛まで水を入れ、約 25g のクエン酸を入れてふたをする2湯沸かしをする( P6)その後 2 時間放置3お湯を捨て、容器のよごれをこすり落とし、水ですすぐ4クエン酸のにおいを取るために水だけを満水目盛まで入れ、湯沸かしし、お湯を捨てる( P6、8)こまめにスポンジでこすり、水ですすぐ。1 ~3カ月に 1 回、クエン酸洗浄をする。よく絞ったふきんでふく。容器本体・ふた・電源プレート容器の水アカ(変色)や白い浮遊物について● 加熱すると、水に含まれるミネラル分などが析出して容器につき、以下のような現象が起こります。容器自体の変色や腐食、フッ素樹脂のはがれではないため衛生上問題ありませんが定期的にクエン酸洗浄でお手入れしてください。白い浮遊物(ミネラル分の結晶)、乳白色/黒色/虹色 などの変色、赤さび状のはん点(もらいさび)、ざらつき*ミネラルウォーターやアルカリイオン水を沸かしたときは、容器が変色したり、水アカが発生しやすくなります。
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。