MR-G50Dの取扱説明書・マニュアル [全17ページ 6.87MB]
contentsView.do?key1=355&type=3
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/.../contentsView.do?key1=355&type=3 - 6.87MB
- キャッシュ
16590view
17page / 6.87MB
27故障かな?と思 たら272627故障かな?と思 たら26故障かな?と思ったら 故障かな?と思ったら 以下のことをお調べになり、 それでも具合の悪いときは、 すぐに お買上げの販売店にご連絡ください。 こんなとき お確かめくださいこうしてください。 こんな理由です。こんなとき お確かめくださいこうしてください。 こんな理由です。① 冷えない室の操作パネルの温度調節が「弱」になっていませ んか。②据 えつけ直後ではありませんか。③ 周囲に隙間がなかったり、 日が当っているなど、放熱を妨げていませんか。④ 冷気の流れを妨げていませんか。またドアをひんぱんに開けたり、 半ドアになっていませんか。① 電源は供給されていますか。① 温度調節を「中」または「強」にしてください。② 冷えるまで約4~5時間、夏は氷ができるまで約24時間かかる場合があります。③ 正しく据えつけがされているかをご確認ください。④ 食品のつめすぎや半ドアなどがないかをご確認ください。①電 源プラグやブレーカーを確認してください。① 据えつけ直後ではありませんか。②給 水 タンクに給水ポンプとパイプが正しくセットされていますか。③ タンク受け部に給水パイプは正しくセットされていますか。④ 貯氷箱に食品やアイスサーバーなど放置されていませんか。⑤ 操作パネルの氷室温度調節が 「製氷停止」 ・ 「冷蔵」になっていませんか。① 操作パネルの温度調節が「強」または「チルド」になっていませんか。②水 分が多い食品を棚の奥に入れていませんか。③ 周囲温度が5℃以下になっていませんか。①操 作パネルの温度調節を確認してください。「ソフト冷凍」や「冷凍」になっていませんか。② 操作パネルの温度調節を「冷凍」または「ソフト冷凍」にして十分に時間がたってから食品を入れましたか。① ドアが閉まっているのに 現在温度表示 が変わりましたか。②ドアを ひんぱんに開けていませんか。③ 操作パネルで「急冷」を設定していませんか。① 温度調節直後ではありませんか①ド アをひんぱんに開けたり、半ドアになっていませんか。②雨天な ど高湿な時ではありませんか。①温度調節を 「中」 の位置にして ください。 ま た急冷運 転では一時的に冷蔵庫内の温度が低下します。② 豆腐・野菜・果物など、水分の多い食品や飲み物は手前に置いてください。③ 冷蔵室・野菜室の温度調節を「弱」 、スライド室を「冷蔵」 、にすると凍りにくくなります。① 温度調節が「ソフト冷凍」 「冷凍」の場合は食品が凍結します。 「ストック」 「野菜」 「冷蔵」または「チルド」にしてください。② 凍っている食品は約30分以上たってから入れてください。① 圧縮機の運転/停止や周囲温度の変化、自動霜取りの前後で現在温度表示が変わる場合があります。② 冷えるまでドアの開閉を控えてください。③「急冷」を設定すると一時的に低くなる場合があります。① 食品の温度を推定し表示しているのですぐには変わりません。切替室や氷室の温度調節をした後は、温度が安定するまで表示部が動く場合があります。① 空気中の水分が冷やされると霜や露になります。わずかなドアの隙間でも霜や露がつくことがあります。② 一時的に露がつくことがあります。乾いた布でふいてください。 また冷凍室に霜がつきやすくなります。ドアをあける時間を短 くしてください。① 冷えるまで約4~5時間、夏は氷ができるまで約24時間かかる場合があります。②特に、 タンク内のパイプの出口はタンクに確実に取り付けてください。③ ご確認ください。④ 氷がいっぱいあると判断します。貯氷箱から食品などを取り除いてください。また、氷は手前まで平らにならしてください。⑤「製氷」にしてください。① ドアが食品にあたっていませんか。食品をつめすぎていませんか。② 引出し扉のケースの奥に食品が落ちていたり、本体とドアの間に電源コードを挟んだりしていませんか。③ 据えつけにがたつきはありませんか。調整脚 は床についていますか。① においが強い食品をラップしないでいれていませんか。②給 水タンクは汚れていませんか。① 氷に凸がある2~3個つながる② 氷が小さい。表面がとけている。くっついている。① ミネラルウォーターなどで氷をつくっていませんか。① 給水タンクにパイプは確実に取り付けられていますか。パイプと給水パイプの接合部に異物がありませんか。② 冷凍室のケースの奥に食品などが落ちていませんか。① テレビ等の近くに冷蔵庫を設置していませんか。② アンテナ線の引込口の近くから冷蔵庫の電源をとっていませんか。① 音が急に大きくなる。音色が変わる。②時 々(1~2時間毎) “ウィーン・ゴトゴト” と音がする。③ 電源を入れた後、製氷停止中に時々(1~2時間毎) “グッ、ギュイン” と音がする。④ドアを閉めたときに “ヒューン” と音がする。⑤時々 “ジュー” 音や “ポコポコ (沸騰音) ” 音がする。⑥ ドアを開けたときに時々、庫内から “ビシッ”音や水がたれているような音がする。⑦ 電源を入れた後や製氷皿そうじの後または運転中に “ポンポン” 音が1~10回程度する。⑧ 時々蚊が飛ぶような音がする。① 食品は棚やケースより飛び出さないように収納してください。② 取り除いてください。 食 品・電源コード ・ビニール袋などはドアにはさまない様にまとめてください。③ 調整脚をおろして、 前側を高めにし、 やや前上がり気味にすると閉まりやすくなります。① においが強いと脱臭装置でとりきれないのでラップをしてください。② 定期的にお手入れしてください。① 製氷皿に均一に水を流す水路があるためです。給水タンクには満水位マーク以上水を入れないでください。② 長時間氷を放置すると氷がとけた様に小さくなったり、 くっついたりします。 昇華という現象です。① ミネラル分の多い水で氷をつくると白色沈でん物ができることがあります。害はありません。① 取り付けが不十分な場合や異物によりスキが発生すると冷気が逆流し凍結する場合があります。② 冷気が逆流し凍結する場合があります。取り除いてください。① テレビ等の機器からは離して設置してください。② 電源は単独でアースすることをおすすめします。① 据えつけ直後、 暑いとき、 ドアの開閉が多いとき、急冷運転の時などに高速運転に切替わり強い力で冷やしています。② 自動製氷の音。給水タンクに水がなくても約100分毎に自動製氷機とポンプの音がします。③ 自動製氷の動作チェックを行う音。「製氷停止」中でもチェック動作を行います。④ ファンモータが始動する音です。⑤冷 媒( ガス)の流れる音です。⑥ 中に暖かい空気が入り、 プラスチックが膨張し、発 生するキシミ音です。⑦冷 媒( ガス)バルブの動作チェックを行う音です。⑧ 風量を調節するダンパーが動作する音です。凍結防止ヒーターが入っているためです。異常ではありません。冷蔵庫には側面や天井に放熱・露付防止パイプが、また下には放熱を促すファンがあるからです。据えつけ直後 や夏場は、特に外側が熱く(50~60℃) なったり下から温風がでることがあります。冷やすために必要な機能で異常はありません。ドアが開きやすいドアが閉まらないにおいが気になる(食品・氷)氷に凸がある氷が小さくなる氷がとけている氷がくっつく氷が白くにごる給水タンク・給水パイプが凍るテレビなどに雑音が入る音が大きい気になる音がする次のような音は異常ではありません給水タンクや給水パイプが暖かい外側が熱くなる床から風が出る全く冷えない全く製氷しないタンクの水が減らない氷がなかなかできない冷凍室以外の食品が凍結する切替室の食品が凍結するまたはとける操作パネルの現在温度表示が急に変わる温度調節しても現在温度表示が変わらない表示部 が動く外側や庫内に露がつく冷凍室に霜がつく4 ページ4, 5ページ20ページ20ページ4 ページ9 ページ5 ページ19 ページ20ページ9 ページ熱いのはなぜ?よく冷えない製氷量が少ない氷がとける
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。