BW-D9LVの取扱説明書・マニュアル [全100ページ 9.92MB]
bw-d9lv_d.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-d9lv_d.pdf - 9.92MB
- キャッシュ
43764view
100page / 9.92MB
ユニオンナット給水口給水時間が長くなったり、「C01」が表示された場合、お手入れしてください。お手入れユニオンナット水栓を閉めて、給水ホースを外す●水の飛び散りを防ぐため、以下の手順で行ってください。水栓を閉めてを押し、電源を入れるを押し、「槽洗浄」コースを選ぶ給水口のフィルターを押し、スタートする約1分間運転し、を押してからを押すユニオンナットを緩め外す給水口のフィルターにたまったゴミを、歯ブラシなどで取り除く●給水口のフィルターをペンチなどで取り外して掃除してください。●給水口のフィルターを外した場合は、元どおりに取り付けてください。取り付けないと、給水弁の故障の原因になります。外した給水ホースを元どおりに取り付ける。〈据付説明書〉給水口のフィルター●取り付けないと、水漏れの原因になります。排水口月に一度を目安に、または乾燥時間が長くなったり、「C02」が表示される場合にお手入れしてください。●排水口のお手入れは、月に一度を目安に「ため洗い」コースを運転してください。水位の高い「ため洗い」コースの排水の勢いを利用して、詰まりを防止します。洗濯物、洗剤は入れずに運転してください。「ため洗い」コースの運転手順を押し、電源を入れるを押し、「ため洗い」コースを選ぶの各ボタンを押し、水位「高」、洗い「3分」、すすぎ「なし」、脱水「1分」を選ぶ●すすぎは表示を消します。を押す●上記のお手入れを実施しても、乾燥時間が長くなったり、「C02」が表示される場合は、排水口(排水トラップ)の掃除をしてください。●本体を設置する前に、排水口に糸くずがたまっていないかご確認ください。●排水口に糸くずがたまりやすい場合は、別売りの糸くずボックスのご使用をおすすめします。〈P.96〉●排水ホースを排水口から外し、再度差し込む場合は、先端が排水配管に確実に差し込まれているか確認してください。(水漏れの原因になります)〈据付説明書〉77
参考になったと評価
25人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
12411 view
3010 view
1065 view