ECL-TR1の取扱説明書・マニュアル [全16ページ 0.80MB]
manual.pdf?no=34822&fw=1&pid=60
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=34822&fw=1&pid=60 - 0.80MB
- キャッシュ
4267view
16page / 0.80MB
お掃除のしかた15お掃除のしかた14設定状態のメッセージ 運転の基本操作電源がオフの場合エラーメッセージメニュー画面についてTrilobiteには主に4つのメニュー画面があります。 コースの設定方法は16ページ参照Trilobiteが床または充電台に接続された状態で、オン/オフ( )ボタンを約1~2秒ほど長押してTrilobiteの電源を入れる。1Nomal, Timer:AutoSelect Program?メニュー画面を変更する[Start Cleaning? :掃除開始]画面で確定(YES)ボタンを押すと[Ready]が表示され、掃除を開始する。2Nomal, Timer:AutoStart cleaning?充電中の場合 (Chargingメッセージが表示されている状態)オン/オフ( )ボタンを1~2秒ほど長押しする。1Charging[Start Cleaning? :掃除開始 ]画面で確定(YES)ボタンを押すと掃除を開始する。2Nomal, Timer:AutoStart cleaning?Nomal, Timer:AutoStart cleaning?電源がオンの場合[Start Cleaning ?:掃除開始]画面状態で確定(YES)ボタンを押すと掃除を開始する。掃除一時停止運転は停止(STOP)ボタンを押すことでいつでも中断できます。その後、確定(YES)ボタンを再度押すとまた運転を開始します。Nomal, Timer:AutoStart cleaning?本体ボタンの使い方■オン/オフ( )ボタンTrilobiteの電源を入/切にするためにはオン/オフ( )ボタンを約1~2秒ほど長押します。■停止(STOP)ボタンコマンドを取り消すため、および掃除中のTrilobiteを停止するために使用します。■確定(YES)ボタン表示部に表示された設定を確定するために使用します。■選択( )ボタンメニュー項目を選択するために使用します。各メニュー画面で選択( )ボタンを1回押すごとに、メニュー項目が変わります。また、表示部に表示された設定を選択しない場合は、「いいえ」ボタンとして使用します。停止ボタン選択ボタンオン/オフボタン確定ボタンお知らせ●運転開始時、バチバチという音が発する場合がありますが異常ではありません。センサー部が発する音です。掃除運転コースを選択する画面[Select Program?]エラーメッセージには18種類あります。お客様は以下に示すエラーメッセージにのみご対応ください。他のメッセージが表示された場合には、まずは再充電した後電源を入れてください。ゴミ捨てサイン表示部にゴミ捨てサインが表示されたら、ゴミ捨てを行います。表示が消えない場合には集塵カップをよく確認してください。フィルター等の取り付け具合により表示が消えない場合があります。5Check roller何かが回転ブラシに挟まっていませんか?回転ブラシは確実に装着されていますか?6Check casters何かが車輪に挟まっていませんか?7Check bumperバンパーの動作を確認してください。何かを挟み込んで動作が妨げられていませんか?12Trilobite is stuck本体を移動して再度電源を入れてください。17ページの標準運転コースについても確認ください。15Check dust cassetteほとんどの場合、集塵カップが正確な位置に設置されていない場合です。16Check charger充電台が電源に接続されていますか?充電台とTrilobite本体がしっかりと接続されていますか?Trilobiteの電源を入れた後、選択()ボタンを1回押すと[SelectProgram?:運転コース選択]画面となり、運転コースを選択できる。1Nomal, Timer:AutoSelect Timer?掃除時間を設定する画面[Select Timer?]選択( )ボタンをもう1回押すと[SelectTimer?:掃除時間の設定]画面となり、掃除時間を設定できる。2EnglishSelect language?表示部の言語を選択する画面[Select language?]選択( )ボタンをもう1回押すと[Selectlanguage?:言語設定]画面となり、言語(英語をはじめとする複数言語)を設定できます。3Nomal, Timer:AutoStart cleaning?掃除運転を開始する画面[Start Cleaning ?]設定は16~19ページ設定は20ページ設定は21ページ選択( )ボタンをもう1回押すと [StartCleaning ?:掃除開始]画面に戻る。4メニュー画面を変更すると設定内容と機能の説明が約7秒ごとに交互に表示されます。これでもエラーメッセージが消えない場合は東芝家電ご相談センターにご相談ください。
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。