VC-PY7D
x
Gizport

VC-PY7Dの取扱説明書・マニュアル [全8ページ 2.11MB]

2
manual.pdf?no=74357&fw=1&pid=12058
hiyoko_kaijyu - 2013-09-07
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74357&fw=1&pid=12058 - 2.11MB - キャッシュ
3085view
8page / 2.11MB
Share (facebook)
2 / 8 ページ
 
2 / 8 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
2 3お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは安全上のご注意● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。必ずお守りください* 1: 重傷とは、失明や、けが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。* 2: 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。* 3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。図記号の説明 表示の説明「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷*1を負うことが想定されること」を示します。「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負うことが想定されるか、または物的損害*3の発生が想定されること」を示します。プ ラ グ を 持 っ て!■ 電源・電源プラグ・電源コード 禁 止電源コード・電源プラグが傷んだり、コンセントの差し込みがゆるいときは使用しない感電・ショート・発火の原因になります。電源コードは黄マーク以上引き出さない電源コードを傷つけない(無理に曲げない、引っ張らない、ねじらない、たばねない、加工しない、重い物をのせない、挟み込まない)電源コードが破損し、火災・感電の原因になります。電源コードを床ブラシの回転部に巻き込まない電源コードの損傷により、火災・感電の原因になります。100V・15A 以上電源は交流100Vで、定格15A以上のコンセントを単独で使う火災・感電の原因になります。ほこりをとる電源プラグとコンセントのほこりなどはプラグを抜き、定期的に乾いた布で拭き取る感電・発熱による火災の原因になります。根元まで差し込む電源プラグは根元まで確実に差し込む差し込みが不完全ですと、感電・発熱による火災の原因になります。プラグを抜く紙パックの交換時やお手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから抜く また、ぬれた手で抜き差ししない感電・けがの原因になります。100V15A根 元 ま で!ぬれた手はふいてから!■ お掃除中 禁 止吸込口をふさいで長時間運転しない過熱による本体の変形・発火の原因になります。引火性のもの(ガソリン、ベンジン、シンナー)の近くで使用しない爆発・火災の原因になります。排気口をふさがない火災の原因になります。本体にあるホース差込口、ホース、伸縮延長管の接点にピンや金属類などを入れない感電・破壊の原因になります。ホースを持って本体を持ち上げない本体・ホースの破損や本体が落下して床の傷つきの原因になります。本体に乗らない本体・ホースの破損、けがの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。火気禁止火気に近づけない本体や電源コード等の変形によるショート・発火の原因になります。■ お掃除中 接触禁止床ブラシ・床ブラシの回転部・自動停止装置など底面や、本体の排気口付近には触れない手など、けが・やけどの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。水場での使用禁止水まわりや風呂場での使用は絶対にし ない感電の原因になります。禁 止灯油、ガソリン、シンナーなどの引火性のあるもの、タバコの吸い殻などの火の気のあるもの、トナーなどの可燃物を吸わせない火災の原因になります。■ 電源・電源プラグ・電源コード プラグを持つ電源プラグを抜くときは、電源コードを持たずに必ず先端の電源プラグを持って引き抜くプラグの刃が変形したり、電源コードが断線して感電・ショート・過熱により発火の原因になります。まっすぐ引く電源コードは、まっすぐ引き出す電源コードを上に引っ張りながら引き出すと本体の引き出し部と電源コードがこすれて破損し、感電・発火の原因になります。プラグを持つ電源コードを巻き取るときは、電源プラグを持って行う電源プラグがあたってけがの原因になります。プラグを抜く使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜くけが・やけど・絶縁劣化による感電・漏電火災の原因になります。プ ラ グ を 持 っ て!■ お掃除後・お手入れ 水洗い禁止本体・ホース・伸縮延長管・床ブラシ(回転部・お手入れカバーをのぞく)は絶対 に水洗いしない感電・故障の原因になります。禁 止ふたが開いているとき、ふたを持って本体を持ち上げない本体の変形および、けがの原因になります。分解禁止絶対に改造はしないまた、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因になります。修理はお買い上げの販売店または、東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。禁 止は、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。指 示は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。注 意は、注意を示します。具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。まっすぐ!

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    16お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのよう...
    16お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-PY7Dもくじ安全上のご注意・・・・・・・2〜3お願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4各部のなまえとはたらき・・・・・・・・・・4〜5お掃除のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6〜7付属品の使いかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8お掃除終了後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9紙パックの交換・・・・・・・・・・・・・・・ 10 〜 11お手...
  • 2 .
    2 3お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのよ...
    2 3お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは安全上のご注意● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。必ずお守りください* 1: 重傷とは、失明や、けが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。* 2: 傷害とは、治療に入院...
  • 3 .
    4 5お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのよ...
    4 5お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは9ページページ12 86ページ床ブラシけが注意ラベルスタンドストッパー伸縮延長管手元スイッチホースふた排気口排気口車輪赤マーク電源プラグ電源コード黄マーク電 源コードは黄マーク以上引き出さないでください。(断線の原因になります)運転中は、電源コードの巻き取り、引き出しをしないでください。形名表示位置ホース差込口はずすときはボタンを押しながら接点はずすときはボタンを押しながら10ページ9ページゴミサインハンドル電源コード巻取りボタンすき間ノズル(ブラ...
  • 4 .
    6 7お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのよ...
    6 7お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときはお掃除のしかたこのクリーナーには、電源コードを引き出すたびに、ちり落とし板が紙パックをたたき、うち側に付着した細かいゴミを落とす、パワー持続機構がついています。● 綿ゴミや紙ゴミなどが多い場合は、ちり落とし効果が出にくいことがあります。● 電源コードを引き出したり、巻き取るとき"カタカタ"と音がしますが、故障ではありません。パワー持続機構の音です。● 電源コードを巻き取るときは、パワー持続機構の働きをしません。お知らせ電源プラグ電源コード紙パックち...
  • 5 .
    8 9お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのよ...
    8 9お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは通常は、 を 2 回押し、「弱」で使う。● 強い吸込力でお掃除するときは、 を 1 回押し、「強」でお使いください。すき間ノズル(ブラシ付)の使いかたお掃除の後にすき間ノズル● ブラシがはずれたときは、イラストのようにはめてください。ブラシを収納して使います。ブラシを吸口側にスライドして使います。ブラシ取り付け方法① ブラシを吸口にスライドさせるすき間ノズルとして使うすき間ブラシとして使うブラシ伸縮延長管② ブラシを回転させ、吸口に差し込むブラシ...
  • 6 .
    10 11お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこ...
    10 11お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときはを押す強122浮かせてチ ェッ ク!紙パックの交換定期的に(月に 1 回程度)紙パックを点検し、ゴミがいっぱいになっていたり、吸込力が弱いと感じられたときは交換してください。ゴミサインの見かた● 綿ゴミなど風を通しやすいゴミは、紙パックがいっぱいになっても点滅しないことがあります。● 紙パックが目づまりしやすい砂ゴミ、土ぼこりなどの粉ゴミや誤って吸い込んだ湿ったゴミは、紙パックがいっぱいにならないうちに目づまりし点滅することがあります。● 一度...
  • 7 .
    12 13お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこ...
    12 13お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときはお掃除の後に1床ブラシを裏返し、お手入れカバーをはずす①溝にコインを入れ、「ひらく」の位置に合わせる②お手入れカバーの後ろ側を持ち上げ、前方向に引き抜く4十分な乾燥を確認して回転部、お手入れカバーを取り付ける①回転部を穴に差し込む● 回転部には方向性がありますので、逆向きには差し込めません。②ギアにベルトをかけ、回転部を取り付ける③お手入れカバーの凹部をつめにかける④お手入れカバーの凸部を穴に入れる⑤溝にコインを入れ、「しまる」 の位置に合...
  • 8 .
    14 15お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこ...
    14 15お掃除の前にお掃除のしかたお掃除の後にこのようなときは保護装置についてモーターの過熱を防ぐため、本体内部および床ブラシ内部に運転を止める保護装置がついています。次のようなとき、保護装置がはたらきますのでお手入れをしてください。。仕様手元スイッチ「強」にて消費電力 1000W、吸込仕事率 580W、運転音 62dB● この商品は、日本国内用に設計・販売しています。電源電圧や周波数の異なる国では、使用できません。 海外での修理や部品販売などのアフターサービスも対象外となります。このようなときはそれで...