RTS-336WNTSの取扱説明書・マニュアル [全28ページ 1.76MB]
101571.pdf
http://153.127.246.254/.../101571.pdf - 1.76MB
- キャッシュ
26032view
28page / 1.76MB
故障かな?と思ったら21こんな場合は⑧グリル使用時・焼けすぎる・焼け足りない・焼けムラ・煙が出る⑨赤いランプが点滅する・電池交換サイン・操作部のモードランプ⑩部品が変色する・表面が変色する・ごとくが変色する⑪ブザーが鳴った・数回鳴った・鳴り続ける調べてください参照ページ141322●しっかり解凍していますか?●みそや粕は取ってから焼いていますか?●魚の置き方は合っていますか?●塩加減は良いですか?●脂の多い魚などを焼くと煙が多く出るため、排気口以外からも煙が出る場合があります。●はじめてグリルを使うときグリルや排気口以外から煙や臭いがでます。グリルには加工油を使っておりその油を焼き切るためで異常ではありません。●安全機能が作動しています。⇒確認してください。8・15・221・13●乾電池が消耗しています。⇒新しい乾電池と交換してください。●グリル使用中に3分ごとにブザーが鳴るグリルお知らせブザーです。10・15●自動消火した後、使用したコンロまたはグリルの器具栓つまみを消火の状態にもどしましたか?器具栓つまみをもどさないと電池が消耗します。15●乾電池の交換時期が近づいています。⇒新しい乾電池を用意してください。16●酸性やアルカリ性洗剤を使用していませんか?ー●ごとく先端は、炎が当たり白くざらざらになることがありますが、使用上問題ありません。ー●炎の熱や、煮こぼれにより変色することがありますが、使用上問題ありません。なお、異常のあるときやおわかりにならないときには、お買い上げの販売店、またはもよりの当社事業所にご連絡ください。不完全な処置は事故のもとになります。●グリルのみ使用してもグリルバーナーの炎や排気の熱により、トッププレートが熱くなります。使用中・使用後しばらくは、トッププレートに触れないように注意してください。⑫グリルのみ使用してもトッププレートが熱くなるー1・15●安全機能により消火したときに器具栓つまみがもどされていません。⇒器具栓つまみを消火の状態にもどしてください。
参考になったと評価
44人が参考になったと評価しています。