AT503/38Jの取扱説明書・マニュアル [全104ページ 2.39MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c0011t210_prt.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-08
					http://dynabook.com/.../gx1c0011t210_prt.pdf - 2.39MB 
 - キャッシュ
						29281view
					
					104page / 2.39MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	章無線LANと Google アカウントの設定45Google アカウントを設定する ■文字の入力方法表示されたキーボードを使って、文字を入力します。キーボードが表示されなかったり、消してしまった場合は、入力欄をタップすると表示されます。 ●QWERTYキーボード(上記画面のキーボード)を使った入力例 キーボードは、をタップすると、QWERTY→手書き→テンキー⋯の順に切り替わります。例)  「toshiba8」と入力する場合① をタップして、[ABC]が水色表示の状態にします。英字の大文字を入力する場合は、をタップすると、英字の大文字のキーボードに切り替わります(を何回かタップすると、英字の小文字のキーボードに戻ります)。②  「t」「o」「s」「h」「i」「b」「a」「8」と入力します。③ をタップして、文字を確定します。例)  「東芝」と入力する場合  ローマ字カナ入力方式で入力します。① をタップして、[あ]が水色表示の状態にします。②  「t」「o」「u」「s」「h」「i」「b」「a」と入力します。③ ひらがなを変換します。・ キーボードの上に表示される変換候補文字から、該当する文字をタップします。変換候補文字が多い場合は、左右にフリックしてスクロールできます。・ ひらがなのまま変換しない場合はをタップします。その他の操作)・ をタップすると、カーソルの左側の文字を削除できます。・ カーソルを移動するには、文字を確定後、や をタップしてください。・ をタップすると、次の入力項目に移動します。ほかに入力項目がない場合はが表示されるので、タップすると入力が終了します。参照 QWERTYキーボードの詳細や、テンキー/手書き用キーボードの使いかたについて「3章  文字を入力する」
 
	
		
			参考になったと評価
   25人が参考になったと評価しています。
25人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									938 view