SC-04Eの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 2.47MB]
SC-04E_J_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-04E_J_01.pdf - 2.47MB
- キャッシュ
30442view
92page / 2.47MB
■ 5GHz機器使用上の注意事項本端末は、5GHzの周波数帯において、 5.2GHz帯(W52)、5.3GHz帯(W53)、5.6GHz帯(W56)の3種類の帯域を使用できます。• 5.2GHz帯(W52 / 36、40、44、48ch)• 5.3GHz帯(W53 / 52、56、60、64ch)• 5.6GHz帯(W56 / 100、104、108、112、116、120、124、128、132、136、140ch)本端末に内蔵の無線LANを5.2GHz / 5.3GHz帯でご使用になる場合、電波法の定めにより屋外ではご利用になれません。FeliCaリーダー/ライター機能についてのお願い• 本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は、 無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。• 使用周波数は13.56MHz帯です。 周囲で他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。 試供品(マイク付ステレオヘッドセット)についてのお願い ● 水をかけないでください。マイク付ステレオヘッドセットは防水性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。 ● 端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください。端子が汚れていると接触が悪くなることがありますので、端子を乾いた綿棒などで拭いてください。また、清掃する際には端子の破損に十分ご注意ください。 ● エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の原因となります。 ● 本端末からマイク付ステレオヘッドセットを取り外すときは、必ずマイク付ステレオヘッドセットのプラグ部分を持って本端末から水平に引き抜いてください。無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。はじめに24
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1459 view
913 view